【WP】WEBカタログのようなギャラリーを作成することができる『Page Flip Image Gallery』

page-flip-image-gallery-word

説明書やページ数のあるカタログをサイトに公開するとき、ページをペラペラとめくることができるWEBカタログの形式で公開したいときがあります。

しかしWEBカタログはページをめくるアニメーションやボタン操作などFlashやJavascriptなどを用いた開発が必要となるので時間やコストがかかってしまいます。

また、カタログの内容を更新する場合なども専門スキルがないと難しかったりします。そこで手軽に制作・管理ができないかと方法を探していたら、なんとWordPressにWEBカタログを作成することができるプラグインがありました。有料のプラグイン(確認したとき40ユーロ:2014年2月19日)ですが、一般的なWEBカタログとして問題なく利用できそうなのでご紹介します。

Page Flip Image Gallery

デモサイトとプラグインの購入はこちらの公式サイトより行うことが出来ます。デモ用のフリーバージョンもありますので実際にプラグインをダウンロードして機能を確認してみることもできます。

pageflipgallery-com

Link:http://pageflipgallery.com/

インストール

プラグインをダウンロードしたら、WordPressへアップロードしてインストール後、有効化します。

プラグインの一覧でみてみると「WordPress FlippingBook」となっています。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-01

有効化するとメニューに「FlippingBook」の項目が追加されます。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-02

さっそくWEBカタログを作成

このままWEBカタログが作成できるみたいなので、早速作成してみたいと思います。

「FlippingBook」メニュー内の「Manage books and pages」より「Add New Book」をクリックして、WEBカタログを作ってみます。

ものすごく縦長の設定画面が出てきました。カタログの横幅、縦幅、背景画像、メニューの位置、マウスを置いたときの動作、ページのめくるスピードなど細かく設定ができるようです。ページをめくる音の設定もありました。

最初の「Book name」に「サンプルブック」と入力して、他の項目は初期値のままで作成してみたいと思います。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-01

最後に「Add Book」のボタンをクリックして作成は完了です。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-02

「Manage books and pages」の一覧にさきほど作成した「サンプルブック」が追加されました。カタログっぽいですね。

続けてページを作成していくようなので「Add Page」のボタンをクリックしてページを追加してみます。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-03

ギャラリーを追加してとのことなので、「Create New Gallery」ボタンを押してギャラリーを追加してみます。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-04

ギャラリー名に「sample」を入力して作成してみました。

続けて画像をアップロードするみたいので、「Upload New Images」ボタンをクリックしてみます。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-05

画像をアップロードする方法を選んで、画像をアップロードします。

一度に複数の画像をアップロードしてみたいので「Upload Archive」を選び、Zip形式で圧縮してまとめた複数の画像データをアップロードしてみます。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-06

画像が1枚ずつページとして登録できました。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-03-07

これで準備はOKのようです。この作成した「サンプルブック」を公開してみます。

公開するときは以下のショートコードを利用します。作成したブックのIDを指定して投稿や固定ページに貼り付けます。

[book id='1' /]

公開プレビュー

公開をするとこのような形でWEBカタログができます。ページの動きもスムーズで部分的な拡大、フルスクリーンモード、印刷もOKです。

Flashで稼動しているのでiOSなどのFlashが利用できない環境では表示できないのが残念ですが、メンテナンスなどもページとして登録する画像を差し替える対応ができて、WEBカタログとしては十分機能しそうです。

page-flip-image-gallery-wordpress-plugin-04

関連記事

【WP】ワードプレスで会員登録機能を実装するプラグイン「WP-Members」

今回紹介するプラグイン「WP-Members」を使用すると、WordPressでユーザーの登録フォームを公開したり、会員情報として住所やフリガナなど項目をカスタマイズすることや、登録しているユーザーのみに記事を限定に公開する機能を構築することができます。 WP-Member...続きを読む

2016.07.01WordPress

ウェブサイトの制作を頼むときに知っておきたい専門用語

お店や会社のホームページを持ちたいと思うとき、制作できる方や制作会社を探しますが、説明される内容や掲載されている内容に専門用語が多く、難しいと思う方もいらっしゃると思います。今回は、ホームページの制作でよく出てくる専門用語を解説したいと思います。 ウェブサイトの制作は実際の...続きを読む

2018.02.09WEBサイト制作レンタルサーバ

富士山本宮浅間大社「桜」フォトギャラリー

富士宮にある富士山本宮浅間大社で桜を見てきました。ちょうど天気もよく青空に映えるキレイな桜を写真に撮ることもできました。 富士山本宮浅間大社は、富士山の龍脈の気が留まる龍穴(大地の気がみなぎる場所)のパワースポットとして開運神社として知られています。 主祭神には、神界...続きを読む

2015.04.09フォトギャラリー

【フォト】港町焼津の新年の漁船・大漁旗・富士山

静岡県焼津市では新年三ヶ日になると、漁船に大漁旗が掲げられた姿をみることができます。色とりどりの大漁旗が晴天の青空にとても映えます。天気の良い日は富士山と一緒にみることもできます。 フォトギャラリー ※写真をクリックすると拡大表示します。[gallery link="fi...続きを読む

2017.01.03フォトギャラリー

【WP】ワードプレスのカスタムメニューのカスタマイズ

先日ご紹介をしたWordPressのカスタムメニューの機能。出力されるタグをみるとクラス名が多く記述されているのがわかります。記述されているクラス名を使いCSSでメニューのデザイン、表示など変更する事も可能ですが、クラス名が多すぎて煩雑になりやすいので、今回はよりカスタマイズ...続きを読む

2015.08.19WordPress