インデックスタブ制作のチュートリアルまとめ

web-tabbed-design-tutorial

WEBデザインにおいても、ファイル、手帳、ノートなどの端に付けるインデックスタブ(索引)と同じ機能をもつタブを作りコンテンツをまとめて表示することができます。

作り方はjQueryを使用したものや、CSSやJavascriptを使用するものなどさまざまです。今回はインデックスタグ(索引)を制作するチュートリアルが掲載されているサイトをあつめてみました。

jQuery idTabs

jQueryと組み合わせてタブを作ることができるJavasvriptのライブラリです。

web-tabbed-design-tutorial-01

JavaScript tabifier

単独で機能することができるJavasvriptのライブラリです。

web-tabbed-design-tutorial-02

Tabmenu for free

単独で機能することができるJavasvriptのライブラリです。タブはマウスオーバーで内容が切り替わります。

web-tabbed-design-tutorial-03

dhtmlxTabbar

横並び・縦並びの表示も可能な高性能なタブを作ることが出来ます。GPL ライセンスのオープンソースと商用有料ライセンスがあります。

web-tabbed-design-tutorial-04

CSS Tabs

CSSによるタブのデザインのみのチュートリアルです。

web-tabbed-design-tutorial-05

[demo・tutorial]

DOMTab

CSSとDOMscripting(Javascript)によるタブのチュートリアルです。

web-tabbed-design-tutorial-06

関連記事

【HTML】Bootstrapの基本「マージン」と「パディング」

『Bootstrap』は、フロントエンドのフレームワークとオープンソースプロジェクトです。『Bootstrap』は、CSS、JS、およびフォントが基本セットになっています。HTMLのテンプレートソースを組み合わせて、レスポンシブ対応のサイト制作が可能です。 『Boots...続きを読む

2018.08.09BootstrapHTMLコーディング

【JavaScript】ページの読込状況を表示するプログレスバーを実装する『PACE』

WEBサイトのページを読込とき、読込むファイル数が多かったりライブラリを参照することでページの読込が完了するまでに時間がかかる場合があります。 読込時間が長いページを制作する場合は、読込状況を視覚的に表示することができるプログレスバーを設置すると閲覧する方に親切になると...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

モバイル端末の画面サイズまとめ

WEBサイトを制作するときのサイズの基準になるのが画面の解像度です。 基本的には、ディスプレイサイズに合わせてデザインされるので、横幅が920px~1024pxあたりでレイアウトされるのが主流といえます。 最近では、スマートフォンやタブレットなどでWEBサイトを閲覧する機...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング

【動画】スマートフォンを使った面白いトリック写真の撮影方法

こんにちは。最近はyoutubeで世界中の様々な方が撮影方法を動画で紹介しています。自分もカメラの勉強にとよく見ています。今回は、スマートフォンとちょっとしたアイディアを加えることで撮影できるトリック写真の撮影方法が紹介されていましたので紹介いたします。動画の解説は英語ですが、映...続きを読む

2018.02.15撮影スキル

【WP】オリジナルショートコードの作り方

WordPressでは、shortcodes(ショートコード)という簡単な記述で、事前の用意された処理コードを実行することができます。 ショートコードを作成する ショートコードの作成はPHP関数の基本的な必要になりますが、オリジナルのショートコードは簡単に作成すること...続きを読む

2015.02.24WordPress