
以前に紹介をした『Photospace』は、jQueryのサムネイル付のスライドショーギャラリーを実装できる「Galleriffic」を、WordPressの標準ギャラリーのショートコードに対応させることができるプラグインです。インストールと標準設定をご紹介しましたが、今回は『Photospace』を利用方法をまとめました。
標準ギャラリーをGalleriffic対応にするプラグイン『Photospace』
『Photospace』ショートコード
『Photospace』の設定画面で設定内容はすべてのギャラリーに反映されます。ギャラリーごとに設定を変えたい場合は、WordPressのギャラリーのショートコード内を記述することで個別に設定をすることができます。
2 | galley num_thumb=4 num_preload=1 show_captions=1 show_download=1 show_controls=1 auto_play=1 delay=3000 hide_thumbs=1 horizontal_thumb=1 use_paging=1 ids="1,2,3,4" |
設定名 |
補足説明 |
num_thumb |
1ページ毎に表示するサムネイルの数を設定します |
num_preload |
プリロードの時に表示するイメージを指定します |
show_captions |
キャプションの表示/非表示を設定します |
show_download |
ダウンロードリンクの表示/非表示を設定します |
show_controls |
コントロールナビの表示/非表示を設定します |
auto_play |
スライドショーのオン/オフを設定します |
delay |
スライドショーの切り替わり時間を設定します |
hide_thumbs |
サムネイルの表示/非表示を設定します |
horizontal_thumb |
サムネイルを水平表示にします |
use_paging |
ページナビの表示/非表示を設定します |