【WP】WordPressのアーカイブリストの「年月」表示をカスタマイズする

wp-get-archives-list-customized

WordPressでは投稿された記事に対して、年別や月別のアーカイブを生成できます。アーカイブのリスト表示は2014年1月というように掲載されますが、年や月の表示を変えて表示したいこともあります。

アーカイブの日付表示

wp-get-archives-list-customized-img-01

投稿された記事の日付の形式はWordPressの管理画面の設定で表示形式を変更することができますが、アーカイブのウィジェットやwp_get_archives関数を使ってリストを表示する場合、日付形式を変更させる設定や引数が無いので「2014年1月」という形式のまま表示されてしまいます。

アーカイブの表示は、翻訳ファイルによって制御されているため、標準のWordPressの環境では、オプション設定やテーマファイルの記述などでは変えることができず、日本語環境下、英語環境下などの設定によって形式が変化するようになっています。

wp-get-archives-list-customized-img-03

日本語環境下では「2014年1月」となってしまいますが、この表示形式を変える場合はどのようにすれば良いかまとめてみました。

日本語の翻訳ファイル「ja.po」を編集する

翻訳ファイルによって制御されているので、日本語の翻訳ファイルを編集することで形式を変えることが出来ます。

WordPressの翻訳ファイルは「languages」フォルダ内にある「ja.mo」「ja.po」になります。

翻訳ファイルは専用の編集エディターで編集・保存することができます。フリーの編集エディター「poedit」などがあります。

「poedit」のダウンロード:http://sourceforge.jp/projects/sfnet_poedit/

poedit-img

「poedit」で「ja.po」を開くと画像のようになります。翻訳元と翻訳後のテキストが設定されているので、翻訳後の内容を編集すれば表示を変えることが出来ます。

アーカイブの月表示は「January」=「1月」、年表示は「%s year」=「%s年」となっていたので、該当箇所を変更すれば表示も変更されるようになります。

WordPress本体のファイルを編集する

翻訳ファイルを編集する方法以外に、WordPressの本体のphpファイルを直接編集することで、表示内容を変更することができます。

「wp_include」フォルダ内に「locale.php」という名前のWordPress内の日付に関する設定が書かれているファイルがあります。

wp-get-archives-list-customized-img-04

「locale.php」には、システム内の日付表記と訳語の関係が書かれています。画像の修正例で変更前の1月は訳語の「__(‘January’);」が設定されています。変更後は、直接「’January’」を変数に指定しています。これで表示内容を変更することができます。

フックフィルターを編集する

翻訳ファイルの編集や「locale.php」ファイルの編集でアーカイブの表示を変更することができますがWordPressのアップデートなどで修正したファイルが戻ってしまうことなどもあるので、別の方法で表示を変えたい場合は、フックフィルターを使用して表示を変えることが出来ます。WordPressではプラグインの開発などを考慮してフックという、WordPressの機能に対してカスタマイズを行う機能があります。

フックフィルターは「functions.php」内に記述をすることで動作させることができます。

フックフィルターの記述は、最初に処理を行う関数functionを定義して、add_filterでフックしたいWordPressの処理と追加したい処理を指定するのが基本的な利用方法です。

アーカイブ表記の「年月」を別の表記に置き換える場合、PHP関数のstr_replaceを使って文字列を置換することで実現することできます。「functions.php」に以下のような関数を加えます。

// wp_get_archivesの年表記を置き換える
// ----------------------------------------------------------------------

function my_archives_link($html){
  $html = str_replace('年',' / ',$html);
  $html = str_replace('月','',$html);
  return $html;
}

add_filter('get_archives_link', 'my_archives_link');


// アーカイブウィジェットの年表記を置き換える
// ----------------------------------------------------------------------

function my_archives( $html ){
  $html = str_replace('年',' / ',$html);
  $html = str_replace('月','',$html);
  return $html;
}

add_filter( 'widget_archives_args','my_archives');

これでアーカイブの表示を見てみると「年月」の表記が置き換わって表示されます。

wp-get-archives-list-customized-img-05

フックフィルターを使用することでテーマファイル内で、WordPressの基本的な処理に対してカスタマイズした処理を加えることができます。

以上、アーカイブの表示を変更する方法として3つ方法ありますので、表示を変えたい場合はお試しください。

関連記事

藤枝おんぱく2019「No33.蓮華寺池公園を着物でおさんぽしながら カメラマンに学ぶ着物姿の撮り方」

藤枝おんぱく2019「No33.蓮華寺池公園を着物でおさんぽしながら カメラマンに学ぶ着物姿の撮り方」のプログラムの案内人をしました。 お気に入りの着物を着て、春の蓮華寺池公園界隈を散策しながら、人物撮影のテクニックを学ぶことができる写真の講座と街歩きを合わせたプログラムを...続きを読む

2019.05.05フォトギャラリー藤枝

美容室グランディール様紹介カード制作

富士宮市にある『美容室グランディール』様の紹介カードを制作いたしました。お店を紹介するショップカードとしての機能と、お客様が親族・ご友人の方などに紹介いただける紹介カードの2つの機能があるカードです。光沢をつけて高級感のあるデザインにいたしました。 クライア...続きを読む

2015.02.18名刺・カード制作美容室

【デザイン】ライセンスフリーのグラフィカルユーザインタフェーステンプレート

WEBサイトやパソコンの画面などに見られるメニューやボタンなどのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)のテンプレートをまとめてみました。 Flat Style & iOS 7 Line Style UI Kit PSD フラットデザイン、iOS 7 イメー...続きを読む

2015.02.14インスピレーション

【デザイン】室内の壁をクリエイティブに飾るデザインワーク

店舗やオフィスなど単調な壁面、インテリアや照明がないと少し寂しい雰囲気にもなります。 そのような室内の壁をクリエイティブに飾るアートワークをまとめてみました。 Smartdeco - Wall decoration design: asterisco*l...続きを読む

2015.02.14インスピレーション

【デザイン】リアルの花を使った美しいイラストレーションの世界

今回は素敵だなと思ったアーティストさんの作品をご紹介します。表題のとおり、リアルの花や自然のものを使い、美しくかわいらしいイラストレーションの作品を手掛ける Lim Zhi Wei さん。シンガポールを拠点に活動されているアーティストです。 Lim Zhi Wei 彼...続きを読む

2015.02.16インスピレーション