【デザイン】ライセンスフリーのグラフィカルユーザインタフェーステンプレート

graphical-user-interface-design-template

WEBサイトやパソコンの画面などに見られるメニューやボタンなどのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)のテンプレートをまとめてみました。

Flat Style & iOS 7 Line Style UI Kit PSD

フラットデザイン、iOS 7 イメージのユーザインタフェースデザインです。

flat-ui-ios7-style-kit

25 Line Icons (PSD & PNG)

ラインでデザインされたシンプルなアイコンのセットです。

25-line-icons

Metro Vibes UI Kit (PSD)

こちらもフラットデザインのユーザインタフェースデザインです。

metro-ui-freebie

27 Business Doodles (Vector PSD)

手書き風のシンプルなアイコンのセットです。

business-doodles-vector

Dashboard UI Elements PSD Freebie

ダッシュボード(管理画面)のユーザインタフェースデザインです。

dashboard-ui-elements-freebie

Toggle switches UI elements (PSD)

スイッチタイプのボタンデザインです。

toggle-switches-ui

[button link=”http://www.graphicsfuel.com/2012/10/toggle-switches-ui-elements-psd/” icon=”59212″ target=”blank” color=”0f0f0f” textcolor=”ffffff” size=”big”]Toggle switches UI elements (PSD)[/button]

20 pixel-perfect glyph icons (vector PSD)

シンプルなシルエットのアイコンのセットです。

20-glyph-icons

20 pixel-perfect glyph icons (vector PSD)

ダークとグレーの光沢感のあるメニューデザインです。

sleek-navigation-menu

以上、メニューやボタン、アイコンなどのグラフィカルユーザインタフェースのテンプレート素材をまとめてみました。

関連記事

【デザイン】想像力を刺激するようなクリエイティブな本棚

今回は、タイトルの通り普通の本棚とは異なるアイディアにあふれたクリエイティブな本棚のデザインをまとめてみました。 “Bias of Thoughts” 目の錯覚を利用した不思議なデザインです。 Link:http://melbournea...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

カフェオールドソーコ様ショップカード制作

富士市でモチモチの生パスタと焼きたてワッフルを楽しむことができる『カフェ オールドソーコ』様のショップカードを制作いたしました。WEBサイトとデザインを合わせて、手書きで可愛らしいデザインにいたしました。お店のシンボルのフクロウもポイントです。 クライアント...続きを読む

2015.02.16名刺・カード制作

【WP】イベントカレンダーを作成できるプラグイン『Event Organizer』

イベント情報を掲載するサイトを構築するとき、カレンダーで一覧を表示させたり会場の情報を掲載したい要望をいただきます。 カスタム投稿やカスタムフィールドを用いてイベント用の記事を作成したり、Googleカレンダーなどを読み込みカレンダーを表示することもできますが、管理や記...続きを読む

2015.02.23WordPress

HTML5の可能性とメリット

HTML5とは? W3C より2008年1月22日にHTML5のドラフト(草案)が発表、2014年には正式に勧告されるのではないかと言われています。 HTML5は、ウェブページのヘッダ情報を示すhead要素、ナビゲーションのブロック用のnav要素、コピーライトなどのフッタ...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング

【JavaScript】フォームの入力チェックができるライブラリ『Validatr』

お問い合わせフォームなどの入力フォームで入力された値をチェックや未入力をチェックする事ができるJavaScriptライブラリ『Validatr』をご紹介します。 『Validatr』はjQueryをベースに開発され、MIT License にて公開さております。電子メー...続きを読む

2015.02.14HTMLコーディング