【CSS】linear-gradient(グラデーション)を使ったボタン作成

CSSのlinear-gradient()関数を用いることで画像を使わずとも、グラデーション色のボタンを作成することができます。

※矢印は、「Font Awesome」、文字はGoogle Fontsの「M PLUS Rounded 1c」を組み合わせております。

ボタンのイメージ

HTMLソース

<a class="button" href="#">ボタン <i class="fas fa-chevron-right"></i></a>

linear-gradient()関数でボタンを制作する際は、hover時にlinear-gradient()関数を使用せずに、background-color のみを指定するとhover時に色は変わりません。linear-gradient()は、image要素として扱われるため、background-image: none; を指定することでhover時はimageを非表示とすることで色を表現します。

CSS

.button {
  display: inline-block;
  position: relative;
  padding: .8rem 4rem;
  color: #FFF;
  border-radius: 10rem;
  background: -webkit-gradient(45deg, #2ca9e1 35%, #007bbb);
  background: linear-gradient(45deg, #2ca9e1 35%, #007bbb);
}
.button:hover {
  color: #FFF;
  background-color: #333;
  background-image: none;
}

関連記事

スマートフォンで動画を作成する動画編集アプリ

最近はスマートフォンで写真や動画を撮影してSNSや動画投稿サイトなどへ手軽に公開できるようになりました。 そこで今回はスマートフォンで動画を編集することができるアプリをまとめてみました。 Video Collage フレームに写真や動画を当てはめてコラージュのよ...続きを読む

2015.03.05動画制作

【デザイン】リアルの花を使った美しいイラストレーションの世界

今回は素敵だなと思ったアーティストさんの作品をご紹介します。表題のとおり、リアルの花や自然のものを使い、美しくかわいらしいイラストレーションの作品を手掛ける Lim Zhi Wei さん。シンガポールを拠点に活動されているアーティストです。 Lim Zhi Wei 彼...続きを読む

2015.02.16インスピレーション

【WP】ワードプレスで会員登録機能を実装するプラグイン「WP-Members」

今回紹介するプラグイン「WP-Members」を使用すると、WordPressでユーザーの登録フォームを公開したり、会員情報として住所やフリガナなど項目をカスタマイズすることや、登録しているユーザーのみに記事を限定に公開する機能を構築することができます。 WP-Member...続きを読む

2016.07.01WordPress

GoogleのSEO動物園

検索エンジンのGoogleにおいてSEO対策で動物園と言われても何のことなのかと思ってしますが、Googleの動物園には有名なところで「パンダ」「ペンギン」「ハミングバード」がいます。 実際の動物がいるのではなく、Googleでサイトなどを分析するアルゴリズムの名前に「...続きを読む

2015.02.14SEO

【HTML】Font Awesome 5 をWEBサイトに組み込む方法

Font AwesomeはWEBサイトにも組み込むことができるアイコンフォントです。現行の最新バージョン(Version 5.8.1)では、無料版で1,513種類、有料版で5,097種類ものアイコンが利用することができます。アイコンは矢印やインターフェースで利用でいる記号、SNS...続きを読む

2019.04.24HTMLコーディング