【JavaScript】カルーセルパネルを手軽に実装できるライブラリ『Owl Carousel』

carousel-javascript-design-owlcarousel

カルーセル(carousel)とは、回転木馬(メリーゴーランド)や空港の回転コンベアーなどの意味を持つ言葉です。

WEBデザインにおいて、カルーセルは複数の画像やコンテンツなどが配置されくるくる回るように動く仕組みを指します。

今回は、このカルーセルを手軽に実装できるJavaScriptライブラリ『Owl Carousel』をご紹介します。

ダウンロード

実装方法

ライブラリの読込み

『Owl Carousel』はjQuery対応のライブラリなので稼動するためには「jQuery(1.7以降)」が読み込まれていることが必要になります。基本的には、以下のライブラリを読込むことで『Owl Carousel』を稼動することができます。

    <!-- Important Owl stylesheet -->
    <link rel="stylesheet" href="owl-carousel/owl.carousel.css">
     
    <!-- jQuery 1.7+ -->
    <script src="jquery-1.9.1.min.js"></script>
     
    <!-- Include js plugin -->
    <script src="assets/owl-carousel/owl.carousel.js"></script>

デザインテーマの読込み

ライブラリのソースと一緒にボタンなどがデザインされたCSSファイルもありますので、公式サイトのデモページなどにあるデザインを組み込みたい場合は、テーマファイルも合わせて読み込みのがおすすめです。

    <!-- Default Theme -->
    <link rel="stylesheet" href="owl-carousel/owl.theme.css">

オプション設定・ライブラリの実行

ライブラリを読込んだ後は、オプション設定とライブラリを実行するコードを記述します。下記の例では #owl-demo の要素に対して owlCarousel を適用する内容になっております。

<script type="text/javascript">

    $(document).ready(function() {
      $("#owl-demo").owlCarousel({
     
      items : 4, // 一度に表示するコンテンツ数
     
      });
    });

</script>

オプションの詳しい説明は公式サイトに掲載されております。『Owl Carousel』はオプションにレスポンシブ用の設定があり、コンテンツの横幅に応じて表示する items 数を変えて設定することもできます。

HTML

表示するコンテンツのHTMLソースになります。ID名(owl-demo9 の要素内に、クラス名(item)のコンテンツを配置します。クラス名(item)のコンテンツがカルーセルとして表示される内容になります。

    <div id="owl-demo">
      <div class="item"><img src="assets/owl1.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl2.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl3.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl4.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl5.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl6.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl7.jpg" alt="Owl Image"></div>
      <div class="item"><img src="assets/owl8.jpg" alt="Owl Image"></div>
    </div>

関連記事

【WP】ワードプレスで使用する名前の付け方の注意事項

WordPressを使用してWEBサイトやブログを構築するとき、ページの名前、カテゴリーの名前、タグの名前などに英単語で名前をつける際に注意することがあります。プログラミングに馴染みのある方にとっておなじみだと思いますが、名前をつけるときには「予約語」を避けることです。 ...続きを読む

2015.08.20WordPress

【JavaScript】フォームの入力チェックができるライブラリ『Validatr』

お問い合わせフォームなどの入力フォームで入力された値をチェックや未入力をチェックする事ができるJavaScriptライブラリ『Validatr』をご紹介します。 『Validatr』はjQueryをベースに開発され、MIT License にて公開さております。電子メー...続きを読む

2015.02.14HTMLコーディング

【フォト】love local MARKET 1/26 HOTマーケット

love local MARKET 月末の金曜日はちょっと豊かに。プレミアムフライデー。藤枝駅南口広場で開催されている、HOTマーケットに行ってきました。 ここ最近は藤枝でもめずらしい雪が舞うほど冷え込む日が続いているなか、屋外でのマーケット。イルミネーションに照らされて、...続きを読む

2018.01.26フォトギャラリー

【WP】アップロードするメディアフォルダをカスタマイズする

wordpressでは画像などのメディアファイルを投稿すると初期設定では「投稿年」「投稿月」のフォルダが作られ、そのフォルダ内にデータがアップロードされます。 コーポレートサイトとして運用しカスタム投稿や固定ページを多く使用するような場合はカスタム投稿やページ毎に分けて...続きを読む

2015.03.13WordPress

【デザイン】ポップでグラフィカルなシングルページデザインのWEBサイトまとめ

WEBサイトのコンテンツ(内容)を1ページに収めて掲載をするシングルページデザイン。コンテンツが多い分、ページは縦に長くなってしまいますが、その長さを生かしてデザインされたポップでグラフィカルなWEBサイトをまとめてみました。 Chilicongraphic デザイン...続きを読む

2015.02.15インスピレーション