【WP】WordPressで出力されるHEADタグ内の内容を整理する

WordPressを利用してWebサイトを構築すると、HTMLを構成するHEADタグ内にWordPress特有の記述が見れます。このWordPress特有の記述は自動的に生成されるため、テーマファイルのソースに記述されているheadタグ内の内容を編集するだけでは変更することができない内容もあります。今回は、「WordPressで出力されるheadタグ内の内容を整理する」として、WordPress特有の記述内容を変更するための方法をご紹介します。

WordPress関数「wp_head()」

WordPressのテーマファイルにて、HTMLのHEADタグが記載されているファイルを開くと wp_head() という記述をみることができると思います。

<?php wp_head(); ?>

テーマファイル内の wp_head() が読み込まれることで、WordPress特有の記述が出力されています。wp_head()を削除することで、WordPress特有の記述も削除することができますが、ログイン中に表示される管理バー(Admin Bar)、フィードや、WordPressにて必要なスタイルシートやスクリプトなど、Webサイトを構築するために必要な内容までも消えてしまうので、単純に削除することはできません。

また、wp_head() について直接プログラミングされているソースファイルを直接変更することで変更は可能ですが、WordPressのバージョンアップで変更内容がWordPress標準の内容に戻ってしまうことあるため、この方法を現実的はありません。

WordPressで出力されるHEADタグ内の内容を変更するためにの wp_head() の内容を変更するためには、WordPressのテーマファイル内にある functions.php に変更内容を記述することで実現することができます。

WordPressの「functions.php」とは

「functions.php」はWordPressに組み込まれている関数を読みだして実行することや、独自の関数を定義することでWordPressで構築できるWebサイトの機能をカスタマイズすることができます。
「functions.php」はテーマファイルと一緒のフォルダにて管理されるため、WordPressのバージョンアップによる改変の影響を受けることはありません。

以降は、「functions.php」に記述することでHEADタグ内の内容を変更するいくつかの事例を紹介いたします。

generatorを非表示にする

HEADタグ内のメタ情報のgeneratorは、このHTMLがどのソフトウェアを使って生成された文書なのかを示す記述です。
WordPressでは、generatorのコンテンツにWordPressのバージョン情報が記載されます。
以下のremove_actionを「functions.php」に記述することで、generatorの記述を削除することができます。

// generatorを非表示にする
remove_action('wp_head', 'wp_generator');

feed内のgeneratorを非表示にする

generatorに関連した内容として、generatorはWordPressが生成するfeed内にも記載されます。
以下のremove_actionにて、feed内のgeneratorの記述を削除することができます。

// feed内のgeneratorを非表示にする
foreach ( array( 'rss2_head', 'commentsrss2_head', 'rss_head', 'rdf_header', 'atom_head', 'comments_atom_head', 'opml_head', 'app_head' ) as $action ) {
  remove_action( $action, 'the_generator' );
}

Windows Live Writer リンクを非表示にする

Windows Live Writer は、マイクロソフトが開発したブログの投稿と編集を行うアプリケーションです。
Windows Live Writer を通じてWordPressへの投稿を行わない場合は、不要になりますので、削除しても問題はありません。
以下のremove_actionにて、Windows Live Writer リンクの記述を削除することができます。

// wlwmanifestを非表示にする
remove_action('wp_head', 'wlwmanifest_link');

EditURIを非表示にする

Windows Live Writer と同様に、EditURIは、ブログの投稿を外部のサービスやクライアントから編集するためのAPIです。
外部サービスを利用して投稿を行わない場合は、不要になりますので、削除しても問題はありません。
以下のremove_actionにて、EditURIの記述を削除することができます。

// EditURIを非表示にする
remove_action('wp_head', 'rsd_link');

絵文字表示スタイルを非表示にする

WordPressでは投稿された絵文字を表示するため機能が組み込まれています。
投稿や固定ページ内で絵文字を利用しない場合は、不要になるため絵文字に関するソースの読み込みを削除することができます。

// 絵文字表示スタイルを非表示にする
remove_action( 'wp_head', 'print_emoji_detection_script', 7 );
remove_action( 'wp_print_styles', 'print_emoji_styles', 10 );

以上のように、WordPressで出力されるHEADタグ内の内容は「functions.php」に記述することで整理することができます。

関連記事

モバイル端末の画面サイズまとめ

WEBサイトを制作するときのサイズの基準になるのが画面の解像度です。 基本的には、ディスプレイサイズに合わせてデザインされるので、横幅が920px~1024pxあたりでレイアウトされるのが主流といえます。 最近では、スマートフォンやタブレットなどでWEBサイトを閲覧する機...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング

【JavaScript】マウスオーバーでTooltips(吹き出し)を表示するライブラリまとめ

グラフィカルユーザインタフェース(GUI)において普及した表現手法のひとつにTooltips(ツールチップ)と呼ばれるものがあります。カーソルを合わせたときに吹き出しなどの小さな枠が表示され、補足の説明が表示される表現方法です。 今回は、Tooltips(吹き出し)を実...続きを読む

2015.03.03HTMLコーディング

【JavaScript】ページの読込状況を表示するプログレスバーを実装する『PACE』

WEBサイトのページを読込とき、読込むファイル数が多かったりライブラリを参照することでページの読込が完了するまでに時間がかかる場合があります。 読込時間が長いページを制作する場合は、読込状況を視覚的に表示することができるプログレスバーを設置すると閲覧する方に親切になると...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

【フォト】藤枝花火大会《蓮華寺池公園》

毎年8月7日に藤枝市の蓮華寺池公園で開催される花火大会。 藤枝花火大会は、大正時代から続く静岡県藤枝市の歴史ある花火大会です。蓮華寺池公園の山々をバックに約5000発が打上がります。蓮華寺池公園周辺で花火を見ることが多いのですが、写真を撮ったのは、山側から花火を見下ろすように撮影...続きを読む

2016.08.07フォトギャラリー藤枝

【無料】商用利用OKシームレステクスチャ「岩石(花崗岩風)」素材

自然の岩肌を表現したシームレスの無料で使えるテクスチャです。花崗岩のような灰色の岩の質感を再現しています。継ぎ目のないシームレス加工をしているテクスチャです。テクスチャマッピングやタイル敷の背景素材などにお使いいただけます。商用利用OKのフリー素材となっております。 ...続きを読む

2018.09.07シームレステクスチャ