【フォント】サインに最適なフリーのシンボンルフォント

free-high-quality-symbol-fonts

WEBサイトや印刷物のデザインにおいて、メニューやボタン、マップ上のシンボルなどに利用者にわかりやすく内容を伝えるためアイコンを用いることがあります。

ビジュアルで内容を伝えることができるシンボルタイプのフリーフォントをまとめてみました。

Heydings Common Icons

heydings_controls

WEBでよく使用されるシンボルがセットになっているシンボルフォント。コンバーターでWEBフォントにして「@font-face」などで利用してもよさそうです。フリーフォントライセンスの「SIL Open Font License」になっています。

The Entypo Pictogram Suite

19-ebtypo

WEBでよく使用されるシンボルが250セットになっているシンボルフォント。

ライセンスが「CC BY-SA 3.0」と「SIL Open Font License.」になっています。

Efon by Nan Sakurai

26-efon-free-font

日本のデザイナー櫻井ナンさんのイラストフォントです。かわいらしいアイコンになっています。

Signify Lite: Free Icon Font

13-Signify-Lite-Free-Icon-Font

シンプルなシルエットのシンボルフォント。

アイコン数が限定されているフリー用が、個人・商用利用ともにフリーライセンスになっています。

Peax Drawn Icons by Peax Webdesign

39-Peax-Drawn-Icons

手書き風のシンボルフォント。一般的なWEB、IT関係のアイコンにショッピング関係のシンボルがあります。

個人利用の場合は使用フリーで、商用の場合は作者サイトのリンクライセンスになっています。

関連記事

株式会社寺坂商店との業務提携のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび当社は、株式会社寺坂商店(本社:静岡県藤枝市藤枝5-17-3、代表取締役:寺坂 祐紀)との間で、業務提携を行うことを決議いたしましたので、お知らせい...続きを読む

2022.07.22

【WP】WordPressへのログインセキュリティを高める『Login LockDown』

WordPressの管理画面には「ユーザー名」と「パスワード」を使用してログインをしますが、ブルートフォースアタックなど外部から不正なログインが行われるリスクも存在します。 ブルートフォースアタックとは、辞書ツールや単語帳を使いあらゆる文字の組み合わせてパスワードと合う...続きを読む

2015.02.20WordPress

【デザイン】ライセンスフリーのグラフィカルユーザインタフェーステンプレート

WEBサイトやパソコンの画面などに見られるメニューやボタンなどのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)のテンプレートをまとめてみました。 Flat Style & iOS 7 Line Style UI Kit PSD フラットデザイン、iOS 7 イメー...続きを読む

2015.02.14インスピレーション

【HTML】Internet Explorer 対応したBootstrapの選び方

Webサイトの制作を相談をいただく際に、「Internet Explorer に対応したい」という要望をうかがうことがあります。主要ブラウザの日本国内のシェアを調べてみると、最新バージョンの「Internet Explorer 11」で約7%、「Internet Explorer...続きを読む

2021.02.05BootstrapHTMLコーディング

【WP】ワードプレスのカスタムメニューのカスタマイズ

先日ご紹介をしたWordPressのカスタムメニューの機能。出力されるタグをみるとクラス名が多く記述されているのがわかります。記述されているクラス名を使いCSSでメニューのデザイン、表示など変更する事も可能ですが、クラス名が多すぎて煩雑になりやすいので、今回はよりカスタマイズ...続きを読む

2015.08.19WordPress