ブログやWEBサイトのトラフィック(アクセス)を増やす方法

how-to-get-more-traffic

ブログやWEBサイトの集客・収益効果を高めるために、トラフィック(アクセス)を増やすことは重要な課題といえます。

一般的にトラフィック(アクセス)を増やすためには有料広告が確実に効果がある方法ですが、立ち上げたばかりのサイトや予算をかけることが出来ない場合は、お金をかけずにトラフィック(アクセス)を増やす方法があります。

検索エンジンに情報を送信する

検索エンジンにサイトの更新情報やサイトマップを送信することで、検索エンジンに素早くインデックスされることで検索されやすい状況をつくることができます。

検索エンジンに情報を送信する(サイトマップ)

検索エンジン向けに作成されたサイトマップを検索エンジンに登録して、検索エンジンが該当のサイトの構成をインデックスするための手助けをします。

検索エンジン向けのサイトマップは、XML形式の「sitemap.xml」として作成することができます。

作成された「sitemap.xml」の登録先は、シェアを占めるGoogle、Microsoft(Bing)が効果的かと思います。

Google検索エンジン用ツール:「Googleウェブマスターツール」

Bing Search検索エンジン用ツール:「Bing Webmaster Tools」

検索エンジンに情報を送信する(ping送信)

Pingは、更新情報を検索エンジンや各種ポータルサイトなどのサーバーに更新と変更内容を伝えるためのメカニズムです。検索エンジンやブログをまとめたポータルサイトにPing送信をすることで、最新情報を外部のサイトへ広めるために役立てることが出来ます。

送信先は、大手の企業から個人管理のサーバなど多くありますが、Ping送信は自身のサーバの負担をかけるので送信先は厳選したほうがよさそうです。

登録不要でフリーで利用出来るPing送信一覧です。

※中にはサービスが停止してしているものある可能性があります。活用の際は、最新の情報をお確かめください。

  • http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
  • http://blog.with2.net/ping.php/
  • http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
  • http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
  • http://hamham.info/blog/xmlrpc/
  • http://ping.bloggers.jp/rpc/
  • http://ping.blogranking.net/
  • http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
  • http://ping.exblog.jp/xmlrpc
  • http://ping.fc2.com/
  • http://ping.feedburner.com
  • http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
  • http://ping.rootblog.com/rpc.php
  • http://ping.rss.drecom.jp/
  • http://ping.sitecms.net
  • http://pingoo.jp/ping/
  • http://ranking.kuruten.jp/ping
  • http://rpc.blogrolling.com/pinger/
  • http://rpc.pingomatic.com/
  • http://rpc.weblogs.com/RPC2
  • http://serenebach.net/rep.cgi
  • http://taichistereo.net/xmlrpc/
  • http://www.bloglines.com/ping
  • http://www.i-learn.jp/ping/
  • http://xping.pubsub.com/ping/

ソーシャルブックマークに登録をする

人気のソーシャルブックマークに登録することで、被リンクを得てトラフィック(アクセス)アップに貢献することができます。ソーシャルブックマークはカテゴリやキーワードなどサイトに関連する情報も付加することもできるので、ターゲットに合った集客を見込むことが出来ます。

ニュースリリース

ビジネス、製品の立ち上げ、サービスまたはWEBサイトについてのアップデートがある場合は、プレスリリースを配信するのも効果的です。

報道やメディア関係、情報ポータルなどに向けて情報を配信し、内容を取り上げてもらうことでトラフィック(アクセス)アップをを見込むことが出来ます。

プレスリリースは各企業にて受付窓口を設置しているところが多いので、窓口にメールやFAXを行うのが一般的ですが、数も多く大変な作業になるので、報道やメディア関係に向けてプレスリリースを一括して配信してくれる業者やサービスを利用すると効果的です。

ソーシャルメディアプロモーション

FacebookやGoogle+、twitterなどのソーシャルメディアでは大きなネットワークが形成され、口コミや情報の伝達に大きな役割を果たすようになりました。

ソーシャルメディアに向けて最新情報を配信することで、トラフィック(アクセス)アップに貢献することができます。また、より多くのユーザーへ情報が伝達されるように、影響力の大きいコネクションユーザーとつながりを多く構築することでソーシャルメディアプロモーションの効果は飛躍的にあがることが期待できます。

以上が、ブログやWEBサイトの集客・収益効果を高めるために無料でできる取り組みの実例としてあげることができます。

関連記事

富士山本宮浅間大社「桜」フォトギャラリー

富士宮にある富士山本宮浅間大社で桜を見てきました。ちょうど天気もよく青空に映えるキレイな桜を写真に撮ることもできました。 富士山本宮浅間大社は、富士山の龍脈の気が留まる龍穴(大地の気がみなぎる場所)のパワースポットとして開運神社として知られています。 主祭神には、神界...続きを読む

2015.04.09フォトギャラリー

【WP】オリジナルショートコードの作り方

WordPressでは、shortcodes(ショートコード)という簡単な記述で、事前の用意された処理コードを実行することができます。 ショートコードを作成する ショートコードの作成はPHP関数の基本的な必要になりますが、オリジナルのショートコードは簡単に作成すること...続きを読む

2015.02.24WordPress

株式会社寺坂商店との業務提携のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび当社は、株式会社寺坂商店(本社:静岡県藤枝市藤枝5-17-3、代表取締役:寺坂 祐紀)との間で、業務提携を行うことを決議いたしましたので、お知らせい...続きを読む

2022.07.22

【JavaScript】横にスライドするレスポンシブメニューを実装するライブラリ『mmenu』

スマートフォンやタブレットのアプリなどでボタンを押すとメニューが横から展開するインターフェイスをみることがあります。今回はそのような横にスライドするメニューを実装することができるJavaScriptライブラリ『mmenu』を紹介します。 『mmenu』 ダウン...続きを読む

2015.03.04HTMLコーディング

【WP】WEBカタログのようなギャラリーを作成することができる『Page Flip Image Gallery』

説明書やページ数のあるカタログをサイトに公開するとき、ページをペラペラとめくることができるWEBカタログの形式で公開したいときがあります。 しかしWEBカタログはページをめくるアニメーションやボタン操作などFlashやJavascriptなどを用いた開発が必要となるので...続きを読む

2015.02.19WordPress