【JavaScript】ページ内リンクでページスクロールを実現する「smoothScroll.js」

「smoothScroll.js」は、ページ内リンクでページをスクロールを実装できすJavaScriptライブラリです。jQueryを実装していない状態でも稼働するので、手軽に導入できます。

基本的な使い方

導入は簡単、ライブラリを読み込むだけで実装でき、設置後はページ内のリンクがスクロールに対応します。

<script type="text/javascript" src="./smoothScroll.js"></script>

スクロールを解除する

「smoothScroll.js」でよいところは特定のリンクはスムーズさせない指定ができることです。例えば、ページ移動せずに内容を変更するタブ形式のデザインなどを実装するとき、ページ内リンクで表示の切り替えを行うと意図せずスクロールしてしまうことがあります。そのような場合は、スクロールさせたくない機能があると、解除してスクロールするのを防ぐことができます。

スクロールを機能させない場合は、リンクに「data-tor-smoothScroll=”noSmooth”」を追記することで制御することができます。

<a href="#top" data-tor-smoothScroll="noSmooth">スムーズなし</a>

「smoothScroll.js」ダウンロード

MITライセンスで公開しており利用することができます。開発・公開をしている株式会社トゥーアール(to-R)さんには感謝です。

関連記事

【デザイン】アイディアに溢れたウェディングポートレート

ユーモア、クリエイティブ、アートさまざまなアイディアに彩られたウェディングポートレートをまとめてみました。 matt shumate Photographer 主にウェディングなどの写真を撮影されているフォトグラファーの「matt shumate」氏のポートレートより...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

美容室グランディール様WEBサイト制作

富士宮市にある『美容室グランディール』様のWEBサイトを制作いたしました。グランディール様の店内のイメージであるナチュラルで癒される空間をWEBサイト上でも感じていただけるようにデザインをいたしました。 [gallery link="file" columns="4...続きを読む

2015.02.14WEBサイト制作美容室

【CSS】CSS3で実現するドロップシャドウ効果

画像処理のソフトなどには、文字やオブジェクトに影をつける「ドロップシャドウ」という機能があります。 ボタンや写真などに「ドロップシャドウ」使うことで立体的に表現することができるのでよく使われる効果のひとつです。 画像処理のソフトなどで行う「ドロップシャドウ」効果を...続きを読む

2015.02.09HTMLコーディング

【デザイン】フード&ドリンクのメニューデザインまとめ

先日、レストランの店舗様のWEBサイトやメニュー表、名刺などのデザインワークスを手掛けさせていただくことになりました。 今日は、フードやドリンクのメニューデザインで参考になったデザインワークスのまとめです。 Discover YOUR WAY Cafe - Patra...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

【ソーシャルメディア】2004から2013年までのソーシャルメディアの成長

検索エンジンジャーナルによる2004から2013年までのソーシャルメディアの成長をあらわした図解です。( Search Engine Journal ) The Growth of Social Media v2.0 [INFOGRAPHIC] 図解をみてみると、...続きを読む

2015.02.17WEB