【JavaScript】フォームの入力チェックができるライブラリ『Validatr』

validate-form-inputs-validatr

お問い合わせフォームなどの入力フォームで入力された値をチェックや未入力をチェックする事ができるJavaScriptライブラリ『Validatr』をご紹介します。

『Validatr』はjQueryをベースに開発され、MIT License にて公開さております。電子メール、数字、URL、日付、色などの入力に対してサポートされています。

ダウンロード

実装方法

ライブラリの読込み

『Validatr』はjQuery対応のライブラリなので稼動するためには「jQuery」が読み込まれていることが必要になります。基本的には、以下のライブラリを読込むことで『Validatr』を稼動することができます。

    <!-- jQuery -->
    <script src="jquery.js"></script>
     
    <!-- Include js plugin -->
    <script src="js/validatr.js"></script>

オプション設定・ライブラリの実行

『Validatr』を邸要するフォームを指定します。

jQuery(function ($) {  
    $('form').validatr();   
});  

HTML

表示するコンテンツのHTMLソースになります。inputタグにて指定されるtypeの内容に応じたチェックを行うことが出来ます。type には text, checkbox, radio, color, date, email, number, range, url などがあります。

必須項目については「required」をつけることで対応することできます。

    <form action="./">
      <label for="email">Email</label>
      <input type="email" id="email" name="email" required>
      <div>
        <input type="reset" class="btn" value="Reset">
        <input type="submit" value="Submit">
      </div>
    </form>

表示メッセージの編集

入力形式が間違っていますなどのエラーメッセージは英文になってますので、日本語にしたい場合は「validatr.js」内のメッセージ内容を書き換えるか、メッセージ用のJavaScriptを記述します。

最初に「validatr.js」の内容を書き換える場合は、以下のメッセージの文章を書き換えます。

/* validatr.js を直接書き換える場合 */

    $.validatr.messages = {
        checkbox: 'Please check this box if you want to proceed.',
        color: 'Please enter a color in the format #xxxxxx',
        email: {
            single: 'Please enter an email address.',
            multiple: 'Please enter a comma separated list of email addresses.'
        },
        pattern: 'Please match the requested format.',
        radio: 'Please select one of these options.',
        range: {
            base: 'Please enter a {{type}}',
            overflow: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}.',
            overUnder: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}<br> and less than or equal to {{max}}.',
            invalid: 'Invalid {{type}}',
            underflow: 'Please enter a {{type}} less than or equal to {{max}}.'
        },
        required: 'Please fill out this field.',
        select: 'Please select an item in the list.',
        time: 'Please enter a time in the format hh:mm:ss',
        url: 'Please enter a url.'
    };

「validatr.js」を編集しない場合、以下のようにメッセージを追加をします。

※「validatr.js」を読込んだ後に追加をします。

/* 新しくメッセージを追加する場合 */

(function ($) {
    $.extend($.validatr.messages, {
        checkbox: 'Please check this box if you want to proceed.',
        color: 'Please enter a color in the format #xxxxxx',
        email: {
            single: 'Please enter an email address.',
            multiple: 'Please enter a comma separated list of email addresses.'
        },
        pattern: 'Please match the requested format.',
        radio: 'Please select one of these options.',
        range: {
            base: 'Please enter a {{type}}',
            overflow: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}.', 
            overUnder: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}<br> and less than or equal to {{max}}.',
            invalid: 'Invalid {{type}}',
            underflow: 'Please enter a {{type}} less than or equal to {{max}}.'
        },
        required: 'Please fill out this field.',
        select: 'Please select an item in the list.',
        time: 'Please enter a time in the format hh:mm:ss',
        url: 'Please enter a url.'
    });
}(jQuery));

以上で、『Validatr』によるフォームの入力チェックを実装することができます。

関連記事

【無料】商用利用OKシームレステクスチャ「岩石(花崗岩風)」素材

自然の岩肌を表現したシームレスの無料で使えるテクスチャです。花崗岩のような灰色の岩の質感を再現しています。継ぎ目のないシームレス加工をしているテクスチャです。テクスチャマッピングやタイル敷の背景素材などにお使いいただけます。商用利用OKのフリー素材となっております。 ...続きを読む

2018.09.07シームレステクスチャ

CSSカウンター実用編:段落や図表番号に応用する

入門編では、リスト番号を自動で付ける方法を紹介しました。 今回はさらに一歩進んで、段落番号や図表番号を自動付与する実用テクニックを解説します。 マニュアル記事やレポート風コンテンツだけでなく、Webサイト制作でも大いに役立つ仕組みです。...続きを読む

2025.10.31CSSHTMLコーディング

藤枝おんぱく『東海道音楽祭~つながりのみち~』 in 大慶寺(4/18)

藤枝おんぱくのオープニングイベントより、『東海道音楽祭~つながりのみち~』 in 大慶寺(4/18)夜のフォトショットをお届けします。お寺を幻想的に彩るキャンドルナイト。普段とは違う雰囲気に、クラシック、アコースティック、フォルクローレなど様々なジャンルの音楽を楽しました。 ...続きを読む

2015.04.20フォトギャラリー

公式サイトをリニューアルオープンいたしました

デザインスタジオ・エフの公式WEBサイトをより見やすく、より探しやすくを目指してリニューアルをしました。 制作事例やブログ、私たちのサービスについてご案内いたします。 今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 ...続きを読む

2015.02.06

【ソーシャルメディア】ソーシャルマーケティングの重要性

facebookやtwitter、Googoleプラスやyoutubeなどのソーシャルメディアをビジネスとしてマーケティングに取り込む動向が続いています。現在、ブロガーや中小企業の約75%が現在、などのTwitterやFacebook、LinkedInのようなソーシャルメディ...続きを読む

2015.02.17WEB