【JavaScript】フォームの入力チェックができるライブラリ『Validatr』

validate-form-inputs-validatr

お問い合わせフォームなどの入力フォームで入力された値をチェックや未入力をチェックする事ができるJavaScriptライブラリ『Validatr』をご紹介します。

『Validatr』はjQueryをベースに開発され、MIT License にて公開さております。電子メール、数字、URL、日付、色などの入力に対してサポートされています。

ダウンロード

実装方法

ライブラリの読込み

『Validatr』はjQuery対応のライブラリなので稼動するためには「jQuery」が読み込まれていることが必要になります。基本的には、以下のライブラリを読込むことで『Validatr』を稼動することができます。

    <!-- jQuery -->
    <script src="jquery.js"></script>
     
    <!-- Include js plugin -->
    <script src="js/validatr.js"></script>

オプション設定・ライブラリの実行

『Validatr』を邸要するフォームを指定します。

jQuery(function ($) {  
    $('form').validatr();   
});  

HTML

表示するコンテンツのHTMLソースになります。inputタグにて指定されるtypeの内容に応じたチェックを行うことが出来ます。type には text, checkbox, radio, color, date, email, number, range, url などがあります。

必須項目については「required」をつけることで対応することできます。

    <form action="./">
      <label for="email">Email</label>
      <input type="email" id="email" name="email" required>
      <div>
        <input type="reset" class="btn" value="Reset">
        <input type="submit" value="Submit">
      </div>
    </form>

表示メッセージの編集

入力形式が間違っていますなどのエラーメッセージは英文になってますので、日本語にしたい場合は「validatr.js」内のメッセージ内容を書き換えるか、メッセージ用のJavaScriptを記述します。

最初に「validatr.js」の内容を書き換える場合は、以下のメッセージの文章を書き換えます。

/* validatr.js を直接書き換える場合 */

    $.validatr.messages = {
        checkbox: 'Please check this box if you want to proceed.',
        color: 'Please enter a color in the format #xxxxxx',
        email: {
            single: 'Please enter an email address.',
            multiple: 'Please enter a comma separated list of email addresses.'
        },
        pattern: 'Please match the requested format.',
        radio: 'Please select one of these options.',
        range: {
            base: 'Please enter a {{type}}',
            overflow: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}.',
            overUnder: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}<br> and less than or equal to {{max}}.',
            invalid: 'Invalid {{type}}',
            underflow: 'Please enter a {{type}} less than or equal to {{max}}.'
        },
        required: 'Please fill out this field.',
        select: 'Please select an item in the list.',
        time: 'Please enter a time in the format hh:mm:ss',
        url: 'Please enter a url.'
    };

「validatr.js」を編集しない場合、以下のようにメッセージを追加をします。

※「validatr.js」を読込んだ後に追加をします。

/* 新しくメッセージを追加する場合 */

(function ($) {
    $.extend($.validatr.messages, {
        checkbox: 'Please check this box if you want to proceed.',
        color: 'Please enter a color in the format #xxxxxx',
        email: {
            single: 'Please enter an email address.',
            multiple: 'Please enter a comma separated list of email addresses.'
        },
        pattern: 'Please match the requested format.',
        radio: 'Please select one of these options.',
        range: {
            base: 'Please enter a {{type}}',
            overflow: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}.', 
            overUnder: 'Please enter a {{type}} greater than or equal to {{min}}<br> and less than or equal to {{max}}.',
            invalid: 'Invalid {{type}}',
            underflow: 'Please enter a {{type}} less than or equal to {{max}}.'
        },
        required: 'Please fill out this field.',
        select: 'Please select an item in the list.',
        time: 'Please enter a time in the format hh:mm:ss',
        url: 'Please enter a url.'
    });
}(jQuery));

以上で、『Validatr』によるフォームの入力チェックを実装することができます。

関連記事

ウェブサイトの制作を頼むときに知っておきたい専門用語

お店や会社のホームページを持ちたいと思うとき、制作できる方や制作会社を探しますが、説明される内容や掲載されている内容に専門用語が多く、難しいと思う方もいらっしゃると思います。今回は、ホームページの制作でよく出てくる専門用語を解説したいと思います。 ウェブサイトの制作は実際の...続きを読む

2018.02.09WEBサイト制作レンタルサーバ

【CSS】CSS3で実現するドロップシャドウ効果

画像処理のソフトなどには、文字やオブジェクトに影をつける「ドロップシャドウ」という機能があります。 ボタンや写真などに「ドロップシャドウ」使うことで立体的に表現することができるのでよく使われる効果のひとつです。 画像処理のソフトなどで行う「ドロップシャドウ」効果を...続きを読む

2015.02.09CSSHTMLコーディング

【JavaScript】横にスライドするレスポンシブメニューを実装するライブラリ『mmenu』

スマートフォンやタブレットのアプリなどでボタンを押すとメニューが横から展開するインターフェイスをみることがあります。今回はそのような横にスライドするメニューを実装することができるJavaScriptライブラリ『mmenu』を紹介します。 『mmenu』 ダウン...続きを読む

2015.03.04HTMLコーディング

【デザイン】シングルページデザイン海外のクリエイティブWEBサイトまとめ

シングルページデザインは、1ページ内に「お知らせ」「コンセプト」「サービス紹介」「会社概要」「お問い合わせ」などのサイトを構成する一般的な情報をすべて集約したデザインです。従来サイトで、訪問者がページを見て必要な情報が無いと判断して離脱してしまうことを防ぐことから設計されたデ...続きを読む

2015.02.16インスピレーション

【デザイン】印象に残るビジネスカードデザイン

名刺は自分たちのことを覚えてもらうために重要なビジネスツールです。そこで受け取ったら印象に残るであろうデザインのビジネスカードを集めてみました。 Tok&Stok(Business Card) ブラジルの家具メーカー「Tok&Stok」のビジネスカード...続きを読む

2015.02.15インスピレーション