【WP】ワードプレスのカスタムメニュー機能を使う

wordpress-nav-menus-function

WordPressではバージョン3.0より、管理画面内でメンテナンスができるカスタムメニューの機能が加わりました。WordPressで作成した固定ページや投稿記事のリンクをメニューに反映したり、動的にメニューを構築することができる便利な機能です。今回は、ワードプレスのカスタムメニュー機能を使うための導入方法をご紹介します。

functions.php

カスタムメニューの機能はWordPressでは標準機能ですが「functions.php」内にメニューを使用するための記述が無い場合やメニューが一度も作られていない場合、メニューの項目は管理画面に表示されてない場合があります。

wordpress-nav-menus-function-01

カスタムメニュー機能を使うためには、まず最初に「functions.php」内にナビゲーションメニューを使用することをregister_nav_menu()により宣言します。

// テーマ内で使用するメニューを追加します
register_nav_menu( 'primary', 'メインメニュー' );

register_nav_menu()の最初のパラメーターは「スラッグ名」になります。半角英数字で好きな名前をつけます。wp_nav_menu()などでメニューを表示するときに、このパラメータで指定したスラッグ名が識別名になります。2つ目のパラメーターは「ラベル名」になります。管理画面内に表示される「テーマの場所」の名前になります。日本語での名前も使用できます。

ヘッダーやフッターでメニューの内容を変えたい場合や、内容が異なるメニューを複数作りたい場合は以下のような記述になります。

// テーマ内で使用するメニューを複数追加します
register_nav_menus( array(
  'primary'    => 'メインメニュー',
  'social'     => 'ソーシャルメニュー',
  'secondary'  => 'フッターメニュー',
) );

管理画面内でカスタムメニューを作成する

管理画面のメニューにある「外観」項目内の「メニュー」を開き、カスタムメニューを作成することができます。固定ページや投稿記事、URLを直接指定するカスタムリンクなどメニューの項目を追加・編集することができます。また「テーマの場所」の欄に、register_nav_menu( ‘primary’, ‘メインメニュー’ ); で指定した名前が表示されています。この欄のチェックの状態で、作成しているメニューがどのメニューとして表示するのかを確認、設定することができます。

wordpress-nav-menus-function-02

メニューは入れ子にして階層を作ることも出来ます。

wordpress-nav-menus-function-03

カスタムメニューを表示する

カスタムメニューを表示する場合は、wp_nav_menu()を使用します。テーマファイルの「header.php」でメニューを表示したい箇所に以下のように追記します。「theme_location」のパラメーターの「primary」は、register_nav_menus()で設定した「スラッグ名」になります。

// 「primary」のカスタムメニューを表示します
wp_nav_menu( array(
  'theme_location' => 'primary',
) );

カスタムメニューの表示イメージ

wordpress-nav-menus-function-04

特別パラメーターを指定しない場合は、UL要素とLI要素で構成されたメニュータグが出力されます。

出力されるタグにあわせてCSSやJavascriptなどを使いメニューの表示を整えて完成です。

以上、カスタムメニュー機能を使うための導入方法になります。今回は基本的な内容までになりましたので、次回は、出力されるタグのカスタマイズ方法などをご紹介したいと思います。

関連記事

藤枝おんぱく2019「No33.蓮華寺池公園を着物でおさんぽしながら カメラマンに学ぶ着物姿の撮り方」

藤枝おんぱく2019「No33.蓮華寺池公園を着物でおさんぽしながら カメラマンに学ぶ着物姿の撮り方」のプログラムの案内人をしました。 お気に入りの着物を着て、春の蓮華寺池公園界隈を散策しながら、人物撮影のテクニックを学ぶことができる写真の講座と街歩きを合わせたプログラムを...続きを読む

2019.05.05フォトギャラリー藤枝

【WP】author.phpを使用したページでユーザー名が表示されない?

ワードプレスでは、テーマに[author.php]を用いると、ユーザーアカウント事の記事の一覧ページを作成することができます。[author.php]は、アーカイブページの分類に入りますので、[author.php]が無い場合は[archive.php]が反映されます。 ユ...続きを読む

2018.08.10WordPress

【デザイン】無料でダウンロードができるベクター素材サイトまとめ

WEBサイトやデザイン制作において、ベクター素材は加工もし易くロゴやアイコンいろんな場面で活躍します。そんなベクター素材が無料でダウンロードできるサイトをまとめてみました。 Vector Stock ユーザー登録が必要ですが、有料から無料のロイヤリティーフリーの素材が...続きを読む

2015.02.14インスピレーション

静岡洋館巡り「旧マッケンジー住宅」フォトギャラリー

国登録有形文化財「旧マッケンジー住宅」を見てきました。旧マッケンジー住宅は、明治から昭和初期にかけて活躍した建築家のウィリアム・M・ヴォーリズによる設計です。現在にでも通じるシステムキッチンや浴室があり、70年以上前とは思えないほどの設備が整っています。 概要(引用) ...続きを読む

2015.04.06フォトギャラリー

藤枝おんぱく『着物でまちあるき』(4/25)

藤枝おんぱく『着物でまちあるき』(4/25)満開の藤が咲く蓮華寺池公園まで、お気に入りの着物で「まちあるき」をするプロジェクトです。八百年の歴史ある「熊谷山 蓮生寺」での着付け体験に加え、「匂い袋づくり」「着物とマナーの話」と盛り沢山の様子のフォトレポートをお届けします。 ...続きを読む

2015.05.01フォトギャラリー