【WP】開発者向け便利ツールプラグイン

wordpress-tools-for-development

WordPressで開発を行う場合、デバッグやテストなどをサポートしてくれる便利なプラグインをご紹介します。

Debug Bar

「Debug Bar」プラグインはインストールするとサーバの性能(PHP、SQLのバージョン、使用メモリ-)、クエリの応答速度などを確認することができます。またデバッグモードを有効した状態にするとWarningsやNoticesの情報も表示されます。

debug-bar-01

「Debug Bar」の拡張プラグイン「Debug-Bar-Extender」をさらにインストールすると「Profiler」の項目が追加されページが表示されるまでに処理される内容を追うことができます。ページが表示されるまでに応答が遅い箇所を確認するなどWordPressのチューニングにも役立ちます。

debug-bar-02

インストールと利用方法

「Debug Bar」をインストール後に「Debug-Bar-Extender」インストールします。

「Debug Bar」をインストールすると管理バーに「Debug」のメニューが追加されます。表示されるページで「Debug」ボタンを押すと「Debug」画面をみることができます。

Theme Check

名前の通りWordPressのテーマファイルをチェックしてくれるプラグインです。

theme-check-02

インストールと利用方法

「theme-check」をインストールすると、管理画面の「外観」メニュー内に「Theme Check」の項目が追加されます。

theme-check-01

関連記事

【デザイン】ウエディングパーティーのエスコートカード

ウエディングパーティーなど来客者をテーブルに案内するときは座席表やエスコートカードが登場しますね。今回は、クリエイティブなエスコートカードの参考事例をご紹介します。 Malibu Calamigos Ranch wedding 可愛らしいミニチュアサイズの鉢植えでお出...続きを読む

2015.03.25インスピレーション

【JavaScript】フォームの入力チェックができるライブラリ『Validatr』

お問い合わせフォームなどの入力フォームで入力された値をチェックや未入力をチェックする事ができるJavaScriptライブラリ『Validatr』をご紹介します。 『Validatr』はjQueryをベースに開発され、MIT License にて公開さております。電子メー...続きを読む

2015.02.14HTMLコーディング

【Win10】ファイルを削除する前に確認メッセージを表示する

Windows10でファイルやフォルダーを削除したい場合、エクスプローラーのメニューやツールバーで表示される【削除】や、マウスの右クリックで表示される【削除】を実行する方法や、キーボードの【Delete】キーを押すことで、ファイルやフォルダーを削除(ファイルやフォルダーをゴミ箱に...続きを読む

2019.07.06Windows10パソコンの使い方

森のなかま藤枝様WEBサイトの制作

ペレットストーブ・木質燃料の販売の「森のなかま藤枝」様のWEBサイトの制作いたしました。 ペレットショップ「森のなかま」は、2002年から地域の環境や自然、森林、エネルギーに関わる仲間があつまり活動してきた「静岡森林エネルギー研究会」の店舗として2015年に浜松市天竜区に開...続きを読む

2018.11.30WEBサイト制作

【デザイン】シングルページデザイン海外のクリエイティブWEBサイトまとめ

シングルページデザインは、1ページ内に「お知らせ」「コンセプト」「サービス紹介」「会社概要」「お問い合わせ」などのサイトを構成する一般的な情報をすべて集約したデザインです。従来サイトで、訪問者がページを見て必要な情報が無いと判断して離脱してしまうことを防ぐことから設計されたデ...続きを読む

2015.02.16インスピレーション