【WP】開発者向け便利ツールプラグイン

wordpress-tools-for-development

WordPressで開発を行う場合、デバッグやテストなどをサポートしてくれる便利なプラグインをご紹介します。

Debug Bar

「Debug Bar」プラグインはインストールするとサーバの性能(PHP、SQLのバージョン、使用メモリ-)、クエリの応答速度などを確認することができます。またデバッグモードを有効した状態にするとWarningsやNoticesの情報も表示されます。

debug-bar-01

「Debug Bar」の拡張プラグイン「Debug-Bar-Extender」をさらにインストールすると「Profiler」の項目が追加されページが表示されるまでに処理される内容を追うことができます。ページが表示されるまでに応答が遅い箇所を確認するなどWordPressのチューニングにも役立ちます。

debug-bar-02

インストールと利用方法

「Debug Bar」をインストール後に「Debug-Bar-Extender」インストールします。

「Debug Bar」をインストールすると管理バーに「Debug」のメニューが追加されます。表示されるページで「Debug」ボタンを押すと「Debug」画面をみることができます。

Theme Check

名前の通りWordPressのテーマファイルをチェックしてくれるプラグインです。

theme-check-02

インストールと利用方法

「theme-check」をインストールすると、管理画面の「外観」メニュー内に「Theme Check」の項目が追加されます。

theme-check-01

関連記事

【WP】管理画面をカスタマイズできるプラグイン「AG Custom Admin」

今回紹介するプラグイン「AG Custom Admin」を使用すると、WordPressの管理画面のログイン、メニュー項目、ダッシュボードなどをカスタマイズできるようになります。 ダッシュボードなど個々にカスタマイズできるプラグインなどはありますが、「AG Custom A...続きを読む

2016.07.08WordPress

焼津おんぱく2018 「No30.焼津のスポットを歩き巡る インスタ映えする写真の撮り方講座」

カメラマンとして、焼津おんぱく2018 「No30.焼津のスポットを歩き巡る インスタ映えする写真の撮り方講座」のプログラムの案内人をしました。 風が強く、雲が少し多い日でしたが、天気にも恵まれ、タイミングにもめぐまれ、参加者さんみんなに楽しんでいただき、焼津の魅力を再発見...続きを読む

2018.02.14フォトギャラリー焼津

【Win10】ファイルを削除する前に確認メッセージを表示する

Windows10でファイルやフォルダーを削除したい場合、エクスプローラーのメニューやツールバーで表示される【削除】や、マウスの右クリックで表示される【削除】を実行する方法や、キーボードの【Delete】キーを押すことで、ファイルやフォルダーを削除(ファイルやフォルダーをゴミ箱に...続きを読む

2019.07.06Windows10パソコンの使い方

【HTML】Internet Explorer 対応したBootstrapの選び方

Webサイトの制作を相談をいただく際に、「Internet Explorer に対応したい」という要望をうかがうことがあります。主要ブラウザの日本国内のシェアを調べてみると、最新バージョンの「Internet Explorer 11」で約7%、「Internet Explorer...続きを読む

2021.02.05BootstrapHTMLコーディング

Webで最も人気のあるフロントエンド·テンプレート『html5-boilerplate』

『html5-boilerplate』は無償でコピー、加工、再配布が可能なHTML5ベースのテンプレートパッケージです。 このパッケージのコンセプトとして、フロントエンド(初期段階)にかかる作業を短縮して、高速で堅牢、柔軟性のあるWEBアプリやサイトを素早く構築すること...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング