【HTML】Adobe Dreamweaverを使いSass・SCSSをコンパイルする方法

前回、ブログにて「Sass・SCSSを使うことでWEBサイトの制作を効率化すること」をとりあげました。そこでSass・SCSSは、どちらもCSSを効率よく記述することができること。そして、Sass・SCSSを変換(コンパイル)してCSSとして書き出してWEBサイトに組み込むことをご紹介しました。

今回は、Adobe Dreamweaverを使いSass・SCSSをコンパイルする方法をご紹介します。

Adobe Dreamweaver CC で簡単コンパイル

Adobe Dreamweaver CC ではSass・SCSSは標準機能として制作、編集が可能になっております。Adobe Dreamweaver CCにて新規にドキュメントを制作するときにSassやSCSSをドキュメントのタイプとして選択することが可能です。

拡張子が.sass、または.scssのファイルを作成することができます。

SassやSCSSの構文に従い、CSSの内容を記述します。

Sass・SCSSをコンパイルする場合は、Adobe Dreamweaver CC のメニューバーにある「ツール」から「コンパイル」をクリックします。

コンパイルは以上で完了します。Adobe Dreamweaver CC でサイトの設定をしない場合は、.sassまたは.scssのファイルと同じフォルダにCSSファイルが生成されます。

.sassまたは.scssの構文に間違いがあった場合は、生成されたCSSファイルの内容にエラーの表記が追記されますので、CSSファイルの内容をチェックします。

以上が、基本的なAdobe Dreamweaver CCを使ったSass・SCSSをコンパイルする方法になります。

関連記事

はぴねす歯科様WEBサイトのデザイン提案

大阪にある歯科クリニックのはぴねす歯科様のWEBサイトのリニューアルにおけるデザイン提案をいたしました。かわいらしいキャラクターのロゴにデザインを合わせて、親しみやすいかわいらしいデザインになるように心がけました。虫歯治療をはじめ、歯周病、予防歯科、矯正などイラストやイメージ...続きを読む

2019.04.17WEBデザイン歯科医院

【ツール】レスポンシブサイトの確認に便利なViewportエミュレーター『Dimensions』

レスポンシブサイトを制作すると、PCやスマートフォン、タブレットでそれぞれ表示が異なるため、表示もそれぞれの端末に合わせたサイズでの確認が必要になります。 そこで便利なツールとして、Google Chromeのアプリに端末サイズごとのシミュレーションができる『Dimen...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

【CSS】互い違いに行の色を変えるテーブルデザイン

CSS3では、nth-childの疑似クラスが定義されて、CSSだけで、テーブル<table>デザインをよりわかりやすく設計することができるようになりました。 nth-child(n)では、n番目の子となる要素にスタイルを適用することができるため、&...続きを読む

2015.02.08CSSHTMLコーディング

【WP】ワードプレスのカスタムメニューのカスタマイズ

先日ご紹介をしたWordPressのカスタムメニューの機能。出力されるタグをみるとクラス名が多く記述されているのがわかります。記述されているクラス名を使いCSSでメニューのデザイン、表示など変更する事も可能ですが、クラス名が多すぎて煩雑になりやすいので、今回はよりカスタマイズ...続きを読む

2015.08.19WordPress

【無料】商用利用OKシームレステクスチャ「玄武岩(バサルト)」素材

自然の岩肌を表現したシームレスの無料で使えるテクスチャです。玄武岩(バサルト)の質感を再現しています。継ぎ目のないシームレス加工をしているテクスチャです。テクスチャマッピングやタイル敷の背景素材などにお使いいただけます。商用利用OKのフリー素材となっております。 テ...続きを読む

2025.07.29シームレステクスチャ