【HTML】Adobe Dreamweaverを使いSass・SCSSをコンパイルする方法

前回、ブログにて「Sass・SCSSを使うことでWEBサイトの制作を効率化すること」をとりあげました。そこでSass・SCSSは、どちらもCSSを効率よく記述することができること。そして、Sass・SCSSを変換(コンパイル)してCSSとして書き出してWEBサイトに組み込むことをご紹介しました。

今回は、Adobe Dreamweaverを使いSass・SCSSをコンパイルする方法をご紹介します。

Adobe Dreamweaver CC で簡単コンパイル

Adobe Dreamweaver CC ではSass・SCSSは標準機能として制作、編集が可能になっております。Adobe Dreamweaver CCにて新規にドキュメントを制作するときにSassやSCSSをドキュメントのタイプとして選択することが可能です。

拡張子が.sass、または.scssのファイルを作成することができます。

SassやSCSSの構文に従い、CSSの内容を記述します。

Sass・SCSSをコンパイルする場合は、Adobe Dreamweaver CC のメニューバーにある「ツール」から「コンパイル」をクリックします。

コンパイルは以上で完了します。Adobe Dreamweaver CC でサイトの設定をしない場合は、.sassまたは.scssのファイルと同じフォルダにCSSファイルが生成されます。

.sassまたは.scssの構文に間違いがあった場合は、生成されたCSSファイルの内容にエラーの表記が追記されますので、CSSファイルの内容をチェックします。

以上が、基本的なAdobe Dreamweaver CCを使ったSass・SCSSをコンパイルする方法になります。

関連記事

【WP】管理画面をカスタマイズできるプラグイン「AG Custom Admin」

今回紹介するプラグイン「AG Custom Admin」を使用すると、WordPressの管理画面のログイン、メニュー項目、ダッシュボードなどをカスタマイズできるようになります。 ダッシュボードなど個々にカスタマイズできるプラグインなどはありますが、「AG Custom A...続きを読む

2016.07.08WordPress

HTML5 + CSS3 レスポンシブサイト テンプレート『Minimaxing』

スマートフォンが普及して、WEBサイトをスマートフォンで閲覧することも多くなっています。従来のWEBサイトをスマートフォンに対応したいと検討される方もいらっしゃると思います。 今回、ご紹介するのはパソコン、タブレット、スマートフォンに対応したレスポンシブ型のWEBサイト...続きを読む

2015.02.06CSSHTMLコーディング

Hair Lounge Credo様WEBサイト制作

伊豆市小立野にリニューアルオープンした美容室Hair Lounge Credo(ヘアラウンジクレド)様のWEBサイトを制作いたしました。店舗のリニューアルあるに合わせてWEBサイトもリニューアル!店舗の空間デザインに合わせて、ウッドやレンガ調、蔦などのイメージをWEBサイ...続きを読む

2016.07.06WEBサイト制作美容室

【デザイン】ボトル&瓶詰めのパッケージデザインまとめ

先日、包装用のラベルシールや包装ツールを手掛けさせていただくことになりました。 今日は、ボトル&瓶詰めのパッケージデザインで参考になったデザインワークスのまとめです。 Le Chat ブラジルにあるデザイン事務所「A Sweety Branding Studio.」...続きを読む

2015.03.06インスピレーション

【CSS】CSS3による枠線の新しい表現方法

CSS3より定義された「Border Radius」「Border Image」を使うことで角丸のボックスや、罫線の装飾によってこれまで画像で作成していた要素をCSSのみでデザインすることができるようになりました。 角丸(border-radius) 「b...続きを読む

2015.02.08CSSHTMLコーディング