【WP】イベントカレンダーを作成できるプラグイン『Event Organizer』

event-calendar-plugin-event-organiser

イベント情報を掲載するサイトを構築するとき、カレンダーで一覧を表示させたり会場の情報を掲載したい要望をいただきます。

カスタム投稿やカスタムフィールドを用いてイベント用の記事を作成したり、Googleカレンダーなどを読み込みカレンダーを表示することもできますが、管理や記事の更新などに手間がかかってしまいます。

WordPressのみで完結できるイベントカレンダーを構築できないかと調べてみたら、『Event Organizer』というプラグインがあったのでご紹介をします。

『Event Organizer』ダウンロード

『Event Organizer』インストール

プラグインをダウンロードしてインストール後、有効化をします。有効化後は、設定メニューに『Event Organizer』が追加されます。

event-calendar-plugin-event-organiser-01

設定内容は初期値のままでもイベントカレンダーを作成できるので、初期値の内容でカレンダーを作成してみます。

イベント情報を公開するためにイベント用のページテンプレートが必要です。ダウンロードしたプラグインのファイル「event-organiser」内に「templates」フォルダがあります。その中に基本的なテンプレートが入っているので、それらを参考にテーマ用のファイルを作成します。

event-calendar-plugin-event-organiser-02

イベント情報の作成

最初に会場情報を登録します。管理画面にイベント情報用の投稿「Events」が追加されています。「Events」メニューを開くと開催地情報を登録できる「Venues」がありますので、「新規追加」で開催地の情報を登録します。

住所情報の入力に合わせて地図も連携しているので便利です。

event-calendar-plugin-event-organiser-03

開催地情報の投稿が完了したら、続けてイベント情報を投稿します。「Events」メニューの「新規追加」でイベント情報を投稿します。

イベント名、イベント内容、開催日時、終了日時を入力することができます。開催地の情報は、登録済みの内容を選択できます。

event-calendar-plugin-event-organiser-04

イベントカレンダーの掲載

イベントカレンダーを公開する場合は、固定ページなどでショートコードを記述します。

event-calendar-plugin-event-organiser-05

/* すべての情報をカレンダーに掲載 */
[eo_fullcalendar]

ショートコードの詳細はプラグインの公式サイトにて解説があります。

[button link=”http://wp-event-organiser.com/documentation/shortcodes/” icon=”59212″ target=”blank” color=”0f0f0f” textcolor=”ffffff” size=”big”]Event Organiser[/button]

月別のカレンダー表示でイベント情報が掲載されます。

event-calendar-plugin-event-organiser-06

イベント名をクリックすると詳細ページが開きます。

event-calendar-plugin-event-organiser-07

イベント情報は、カテゴリーやタグも利用できて、インポート/エクスポートなどの機能もあり管理機能も充実しています。

関連記事

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もデザインスタジオ・エフでは、皆様にご満足頂けるサービスを心がけていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝と皆様の益々のご...続きを読む

2019.01.01

【JavaScript】ページ内リンクでページスクロールを実現する「smoothScroll.js」

「smoothScroll.js」は、ページ内リンクでページをスクロールを実装できすJavaScriptライブラリです。jQueryを実装していない状態でも稼働するので、手軽に導入できます。 基本的な使い方 導入は簡単、ライブラリを読み込むだけで実装でき、設置後は...続きを読む

2018.02.27HTMLコーディング

ブログやWEBサイトのトラフィック(アクセス)を増やす方法

ブログやWEBサイトの集客・収益効果を高めるために、トラフィック(アクセス)を増やすことは重要な課題といえます。 一般的にトラフィック(アクセス)を増やすためには有料広告が確実に効果がある方法ですが、立ち上げたばかりのサイトや予算をかけることが出来ない場合は、お金をかけ...続きを読む

2015.02.14SEO

【WP】ワードプレスのカスタムメニュー機能を使う

WordPressではバージョン3.0より、管理画面内でメンテナンスができるカスタムメニューの機能が加わりました。WordPressで作成した固定ページや投稿記事のリンクをメニューに反映したり、動的にメニューを構築することができる便利な機能です。今回は、ワードプレスのカスタム...続きを読む

2015.08.18WordPress

【WP】ウェブサイトのパフォーマンスを高めるためのプラグイン

Googleよりウェブサイトの制作・管理を行うウェブマスター向けのガイドラインが告知されております。このガイドラインの目的は「ガイドラインに沿ってサイトを作成すると、Google がサイトを認識し、インデックスに登録し、ランク付けをするプロセスをスムーズにおこなう手助けとなります...続きを読む

2015.03.23WordPress