
カルーセル(carousel)とは、回転木馬(メリーゴーランド)や空港の回転コンベアーなどの意味を持つ言葉です。
WEBデザインにおいて、カルーセルは複数の画像やコンテンツなどが配置されくるくる回るように動く仕組みを指します。
今回は、このカルーセルを手軽に実装できるJavaScriptライブラリ『Owl Carousel』をご紹介します。
ダウンロード
実装方法
ライブラリの読込み
『Owl Carousel』はjQuery対応のライブラリなので稼動するためには「jQuery(1.7以降)」が読み込まれていることが必要になります。基本的には、以下のライブラリを読込むことで『Owl Carousel』を稼動することができます。
2 | < link rel = "stylesheet" href = "owl-carousel/owl.carousel.css" > |
5 | < script src = "jquery-1.9.1.min.js" ></ script > |
8 | < script src = "assets/owl-carousel/owl.carousel.js" ></ script > |
デザインテーマの読込み
ライブラリのソースと一緒にボタンなどがデザインされたCSSファイルもありますので、公式サイトのデモページなどにあるデザインを組み込みたい場合は、テーマファイルも合わせて読み込みのがおすすめです。
2 | < link rel = "stylesheet" href = "owl-carousel/owl.theme.css" > |
オプション設定・ライブラリの実行
ライブラリを読込んだ後は、オプション設定とライブラリを実行するコードを記述します。下記の例では #owl-demo の要素に対して owlCarousel を適用する内容になっております。
1 | < script type = "text/javascript" > |
3 | $(document).ready(function() { |
4 | $("#owl-demo").owlCarousel({ |
6 | items : 4, // 一度に表示するコンテンツ数 |
オプションの詳しい説明は公式サイトに掲載されております。『Owl Carousel』はオプションにレスポンシブ用の設定があり、コンテンツの横幅に応じて表示する items 数を変えて設定することもできます。
HTML
表示するコンテンツのHTMLソースになります。ID名(owl-demo9 の要素内に、クラス名(item)のコンテンツを配置します。クラス名(item)のコンテンツがカルーセルとして表示される内容になります。
2 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl1.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
3 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl2.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
4 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl3.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
5 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl4.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
6 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl5.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
7 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl6.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
8 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl7.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |
9 | < div class = "item" >< img src = "assets/owl8.jpg" alt = "Owl Image" ></ div > |