【CSS】リンクフォーカスを利用したナビゲーションのボタン操作

css-link-focus-navigation

CSSの{a:hover}を使うとマウスオーバーの操作によって背景の色や画像を変えることができます。ナビゲーションメニューなどによく使われる手法ですが今回は{a:focus}に着目してみました。

{a:focus}はリンクにフォーカスされているとき。クリックされた時やTabキーなどでフォーカスが合っている時を指します。

{a:focus}を使うと、ランディングページやシングルページを制作しているときに、ナビゲーションを固定してページのスクロールに合わせてナビゲーションを追ってくる仕組みを構築するとき、クリックされた状態を保ったナビゲーションを作ることができそうです。

css-link-focus-navigation

CSS

使い方は{a:hover}と同じです。リンクにフォーカスされたときに背景色が変わるようにしてみました。

.navigation ul {
	margin: 0;
	padding: 0;
}
.navigation li {
	float: left;
	list-style: none;
}
.navigation a {
	color: #fff;
	text-decoration: none;
	display: inline-block;
	width: 100px;
	height: 60px;
	text-align: center;
	line-height: 61px;
	font-size: 13px;
}
.navigation a:hover,
.navigation a:focus {
	outline: 0;  
	background-color: #666;
}

関連記事

サロンドブー様で行われたテレビ撮影に密着しました

富士市にある美容室とエステサロンの『サロンドブー』様の写真撮影をいたしました。サロンドブー様でサービス提供している霧でかける新感覚のパーマシステム「プルームパーマ」のテレビ撮影があるとのことで、密着さいて撮影の様子や「プルームパーマ」の施術の様子を撮影いたしました。 ...続きを読む

2015.04.23フォトギャラリー

【お名前.com】ドメインの申請が完了できなくなってしまった-解決方法-

WEBサイト(ホームページ)を新しく公開するときは、URLとなるドメインが必要になります。ドメインを取得するために、「お名前.com」のサービスを利用することが多いのですが、申込中にエラーが発生しました。 「お名前.com」で新しいドメインを申込した際に、『カートの内容が変...続きを読む

2018.07.23WEBサイト制作お名前.comドメイン

【CSS】スタイルシートが適用される優先順位について

WEBサイトのデザインでは定番になっているCSS(カスケーディング・スタイル・シート)。最近では、CSSで出来ることも多くなり、自然と記述する内容を多くなってきています。また外部のライブラリーなどを読み込むとCSSのボリュームが増えます。 そうなると、同じ名前の宣言で異...続きを読む

2015.02.06CSSHTMLコーディング

【WP】カテゴリーやタグにサムネイルを反映するプラグイン「Taxonomy Thumbnail」

WordPressでサイトを構築して、記事を投稿するとき「カテゴリー」や「タグ」をつけることができます。一般的に「カテゴリー」や「タグ」にはテキストを設定して、表示もテキストを中心にしたものが多く、装飾などはCSSや画像を組み合わせて表現していることが多いと思います。 今回...続きを読む

2016.07.02WordPress

Googleウェブマスター向けの情報からみるSEOの必要性について

WEBサイトの制作において、お客様よりSEOについての相談、要望をいただくことがあります。 またSEOを専門に行っている業者で、どの業者を選んでよいかわからないといった相談もありました。 今回は、Googleよりウェブマスター向けに公開されている記事で、SEOについて...続きを読む

2015.02.14SEO