【デザイン】エレベーターに仕掛けられたクリエイティブな広告

elevator-creative-advertisements

エレベーターでは多くの人がじっとしていることが多く広告を見てもらうには良い空間かもしれません。そのようなエレベーターに仕掛けられたアイディアがあるクリエイティブな広告をまとめてみました。

Be born again. / Dr.Kim plastic surgery

美容整形クリニックがあるビルのエレベーター掲げられた広告です。「神の手で生まれ変わりたい方はエレベーターのボタンを押してクリニックへ」というメッセージがこめられています。

be-born-again-dr-kim-plastic-surgery

Image Source:My Modern Met

Dumbbells / Eliane Indiani Fitness Center

フットネスセンターの広告です。インパクトのあるイメージで、エレベーターの扉が開く動きが運動の動きと上手くマッチしていますね。

dumbbells-eliane-indiani-fitness-center

Advertising Agency: Molotov, Taubaté (São Paulo), Brazil
Creative Directors: Eduardo Spinelli, Fabiano César
Art Director: Fabiano César
Copywriter: Eduardo Spinelli
Photographer: Shutterstock
Published: November 2013

Image Source:Ads of the World™

Bald man / Folliderm

発毛剤の広告です。「Scared of losing your hair?」髪の毛を失うのは怖くありませんか?というキャッチコピーと一緒に衝撃的なイメージの広告です。

folliderm-bald-man

Advertising Agency: Sorento Healthcare Communications, Mumbai, India
Executive Creative Director: Rajesh Rai
Creative Group Head – Art: Dinesh Ghosalkar
Creative Group Head – Copy: Sarvesh Raikar
Visualisers: Sabin Antony, Amruta Karandikar
Group Account Manager: Preetha Vasanji

Image Source:Ads of the World™

Morning Alarm / Maxwell House

コーヒーメーカー「マックスウェルハウス」の広告です。お茶を飲む意識が高い中国でのオフィスワーカー向けにコーヒーを訴求するため展開された広告です。エレベーターに乗ると思わずハッとして眠気が吹き飛ぶ!ことに、朝の目覚めにコーヒーを!掛けたメッセージが込められています。実際に朝のオフィスビル街で行われて話題になったみたいです。

morning-alarm-maxwell-house

その様子の動画がこちらです。

Advertiser/Client: MAXWELL HOUSE
Advertising Agency: OGILVY BEIJING
Country: CHINA
Media/Advertising Agency: OGILVY BEIJING

Image Source:AdForum.com

関連記事

【JavaScript】文字設定をレスポンシブ対応してくれるライブラリ『FlowType』

『FlowType』はレスポンシブデザインのサイトにおいて、横幅の変化に応じて設定されている文字の大きさや行の高さを自動的に調整をしているJavaScriptライブラリです。 イメージ ダウンロード ライブラリのダウンロードはこちらから行うことが出来ます。 ...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

【デザイン】ポップでグラフィカルなシングルページデザインのWEBサイトまとめ

WEBサイトのコンテンツ(内容)を1ページに収めて掲載をするシングルページデザイン。コンテンツが多い分、ページは縦に長くなってしまいますが、その長さを生かしてデザインされたポップでグラフィカルなWEBサイトをまとめてみました。 Chilicongraphic デザイン...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

【CSS】linear-gradient(グラデーション)を使ったボタン作成

CSSのlinear-gradient()関数を用いることで画像を使わずとも、グラデーション色のボタンを作成することができます。 ※矢印は、「Font Awesome」、文字はGoogle Fontsの「M PLUS Rounded 1c」を組み合わせております。 ボ...続きを読む

2021.02.19CSSHTMLコーディング

【WP】WordPressへのログインセキュリティを高める『Login LockDown』

WordPressの管理画面には「ユーザー名」と「パスワード」を使用してログインをしますが、ブルートフォースアタックなど外部から不正なログインが行われるリスクも存在します。 ブルートフォースアタックとは、辞書ツールや単語帳を使いあらゆる文字の組み合わせてパスワードと合う...続きを読む

2015.02.20WordPress

【WP】オリジナルショートコードの作り方

WordPressでは、shortcodes(ショートコード)という簡単な記述で、事前の用意された処理コードを実行することができます。 ショートコードを作成する ショートコードの作成はPHP関数の基本的な必要になりますが、オリジナルのショートコードは簡単に作成すること...続きを読む

2015.02.24WordPress