Google Chart API でQRコードを自動生成する方法

Google Chart APIはGoogleが提供しているグラフなどのイメージを作成してくれるAPIサービスです。URLに必要な値を与えるだけで、グラフなどのイメージを返してくれます。

主にグラフなどを作成することができるのですが、その機能のなかにQRコードを作成してくれるものがあります。

最近ではスマートフォンでWEBサイトを閲覧する機会が多くなり、スマートフォンでの閲覧を誘導するときはQRコードなどが便利です。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。(使用に対するライセンスは不要で、自由に作成・活用できます。)

Google Chart API の活用例

活用方法は簡単です。Google Chart API の基本URLに値をつけて、img要素を使いウェブページに貼り付けるだけです。実際に「 Hello World 」を表示するQRコードは以下のように作ることができます。

/* Google Chart API */
https://chart.googleapis.com/chart?chs=150x150&cht=qr&chl=Hello%20world

/* 実際に画像として表示させる場合 */
<img src="https://chart.googleapis.com/chart?chs=150x150&cht=qr&chl=Hello%20world" />

Google Chart API の利用方法

Google Chart API は以下の基本コードに対して値を指定することでイメージを生成することができます。

https://chart.googleapis.com/chart?
内容
chs 生成する画像サイズを指定します。「横幅x高さ」を数字で記述します。
cht 生成するイメージを指定します。QRコードを作成する場合は「qr」を記述します。
chl QRコードで生成するテキストや文字を記述します。

WordPressのテーマ内の活用例

WordPressで活用する場合、以下のようにQRコード生成することができます。

<img src="https://chart.googleapis.com/chart?chs=200x200&cht=qr&chl=<?php the_permalink() ?>" />

関連記事

【WP】WordPressの本文抜粋・本文の一部を取得する

WordPressで投稿された記事の本文の一部「抜粋」を取得するために、テンプレートタグthe_excerpt()とget_the_excerpt()があります。the_excerpt()とget_the_excerpt()は、投稿時に抜粋欄へ入力があればその内容が表示され、抜粋...続きを読む

2018.12.04HTMLコーディングWordPress

【WP】管理画面で操作をしていたらForbiddenが表示された

さくらインターネットのレンタルサーバで、WordPressを用いてWEBサイト(ホームページ)やブログを開設し、WordPressの管理画面を操作中に「Forbidden」が表示されたことありませんか? Forbidden The server refuse to...続きを読む

2018.08.02WordPressさくらインターネットレンタルサーバ

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もデザインスタジオ・エフでは、皆様にご満足頂けるサービスを心がけていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝と皆様の益々のご...続きを読む

2021.01.01

美容室トップスタイル様WEBサイト制作

富士宮市にあるトータルビューティーサロン『美容室トップスタイル』様のWEBサイトを制作いたしました。南国ムードあふれる癒し系美容サロンをテーマにスタッフの笑顔で出迎えることができるデザインにいたしました。 クライアント美容室トップスタイル様 U...続きを読む

2015.04.08WEBサイト制作美容室

【デザイン】室内の壁をクリエイティブに飾るデザインワーク

店舗やオフィスなど単調な壁面、インテリアや照明がないと少し寂しい雰囲気にもなります。 そのような室内の壁をクリエイティブに飾るアートワークをまとめてみました。 Smartdeco - Wall decoration design: asterisco*l...続きを読む

2015.02.14インスピレーション