【デザイン】ライセンスフリーのグラフィカルユーザインタフェーステンプレート

graphical-user-interface-design-template

WEBサイトやパソコンの画面などに見られるメニューやボタンなどのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)のテンプレートをまとめてみました。

Flat Style & iOS 7 Line Style UI Kit PSD

フラットデザイン、iOS 7 イメージのユーザインタフェースデザインです。

flat-ui-ios7-style-kit

25 Line Icons (PSD & PNG)

ラインでデザインされたシンプルなアイコンのセットです。

25-line-icons

Metro Vibes UI Kit (PSD)

こちらもフラットデザインのユーザインタフェースデザインです。

metro-ui-freebie

27 Business Doodles (Vector PSD)

手書き風のシンプルなアイコンのセットです。

business-doodles-vector

Dashboard UI Elements PSD Freebie

ダッシュボード(管理画面)のユーザインタフェースデザインです。

dashboard-ui-elements-freebie

Toggle switches UI elements (PSD)

スイッチタイプのボタンデザインです。

toggle-switches-ui

[button link=”http://www.graphicsfuel.com/2012/10/toggle-switches-ui-elements-psd/” icon=”59212″ target=”blank” color=”0f0f0f” textcolor=”ffffff” size=”big”]Toggle switches UI elements (PSD)[/button]

20 pixel-perfect glyph icons (vector PSD)

シンプルなシルエットのアイコンのセットです。

20-glyph-icons

20 pixel-perfect glyph icons (vector PSD)

ダークとグレーの光沢感のあるメニューデザインです。

sleek-navigation-menu

以上、メニューやボタン、アイコンなどのグラフィカルユーザインタフェースのテンプレート素材をまとめてみました。

関連記事

【JavaScript】ページ内リンクでページスクロールを実現する「smoothScroll.js」

「smoothScroll.js」は、ページ内リンクでページをスクロールを実装できすJavaScriptライブラリです。jQueryを実装していない状態でも稼働するので、手軽に導入できます。 基本的な使い方 導入は簡単、ライブラリを読み込むだけで実装でき、設置後は...続きを読む

2018.02.27HTMLコーディング

D-SALON様WEBサイトのデザイン提案

美容室のD-SALON様のWEBサイトのリニューアルにおけるデザイン提案をいたしました。WEBサイトのリニューアルのご提案において、従来のWEBサイトより、ふんわりとした女性らしく可愛らしいイメージでデザインをいたしました。 お店の特徴やPRしたい内容をバナーとして掲載し、...続きを読む

2019.04.15WEBデザイン美容室

個性こそが美? 〜ロマン主義と「魂の表現」〜

「カノン」からの決別 18世紀末〜19世紀初頭、フランス革命や産業革命によって社会が大きく揺れ動く中、 人々の心には、理性や秩序では語り尽くせない“不安”や“希望”が渦巻いていました。 そんな時代に登場したのが、「ロマン主義(Romanticism)」です。 美しさとは...続きを読む

2025.07.24カノンデザイン論ロマン主義

【デザイン】室内の壁をクリエイティブに飾るデザインワーク

店舗やオフィスなど単調な壁面、インテリアや照明がないと少し寂しい雰囲気にもなります。 そのような室内の壁をクリエイティブに飾るアートワークをまとめてみました。 Smartdeco - Wall decoration design: asterisco*l...続きを読む

2015.02.14インスピレーション

スマートフォンで動画を作成する動画編集アプリ

最近はスマートフォンで写真や動画を撮影してSNSや動画投稿サイトなどへ手軽に公開できるようになりました。 そこで今回はスマートフォンで動画を編集することができるアプリをまとめてみました。 Video Collage フレームに写真や動画を当てはめてコラージュのよ...続きを読む

2015.03.05動画制作