【デザイン】ライセンスフリーのグラフィカルユーザインタフェーステンプレート

graphical-user-interface-design-template

WEBサイトやパソコンの画面などに見られるメニューやボタンなどのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)のテンプレートをまとめてみました。

Flat Style & iOS 7 Line Style UI Kit PSD

フラットデザイン、iOS 7 イメージのユーザインタフェースデザインです。

flat-ui-ios7-style-kit

25 Line Icons (PSD & PNG)

ラインでデザインされたシンプルなアイコンのセットです。

25-line-icons

Metro Vibes UI Kit (PSD)

こちらもフラットデザインのユーザインタフェースデザインです。

metro-ui-freebie

27 Business Doodles (Vector PSD)

手書き風のシンプルなアイコンのセットです。

business-doodles-vector

Dashboard UI Elements PSD Freebie

ダッシュボード(管理画面)のユーザインタフェースデザインです。

dashboard-ui-elements-freebie

Toggle switches UI elements (PSD)

スイッチタイプのボタンデザインです。

toggle-switches-ui

[button link=”http://www.graphicsfuel.com/2012/10/toggle-switches-ui-elements-psd/” icon=”59212″ target=”blank” color=”0f0f0f” textcolor=”ffffff” size=”big”]Toggle switches UI elements (PSD)[/button]

20 pixel-perfect glyph icons (vector PSD)

シンプルなシルエットのアイコンのセットです。

20-glyph-icons

20 pixel-perfect glyph icons (vector PSD)

ダークとグレーの光沢感のあるメニューデザインです。

sleek-navigation-menu

以上、メニューやボタン、アイコンなどのグラフィカルユーザインタフェースのテンプレート素材をまとめてみました。

関連記事

【HTML】Internet Explorer 対応したBootstrapの選び方

Webサイトの制作を相談をいただく際に、「Internet Explorer に対応したい」という要望をうかがうことがあります。主要ブラウザの日本国内のシェアを調べてみると、最新バージョンの「Internet Explorer 11」で約7%、「Internet Explorer...続きを読む

2021.02.05BootstrapHTMLコーディング

モバイル端末の画面サイズまとめ

WEBサイトを制作するときのサイズの基準になるのが画面の解像度です。 基本的には、ディスプレイサイズに合わせてデザインされるので、横幅が920px~1024pxあたりでレイアウトされるのが主流といえます。 最近では、スマートフォンやタブレットなどでWEBサイトを閲覧する機...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング

【Win10】ファイルを削除する前に確認メッセージを表示する

Windows10でファイルやフォルダーを削除したい場合、エクスプローラーのメニューやツールバーで表示される【削除】や、マウスの右クリックで表示される【削除】を実行する方法や、キーボードの【Delete】キーを押すことで、ファイルやフォルダーを削除(ファイルやフォルダーをゴミ箱に...続きを読む

2019.07.06Windows10パソコンの使い方

富士山本宮浅間大社「桜」フォトギャラリー

富士宮にある富士山本宮浅間大社で桜を見てきました。ちょうど天気もよく青空に映えるキレイな桜を写真に撮ることもできました。 富士山本宮浅間大社は、富士山の龍脈の気が留まる龍穴(大地の気がみなぎる場所)のパワースポットとして開運神社として知られています。 主祭神には、神界...続きを読む

2015.04.09フォトギャラリー

【WP】WordPressの本文抜粋・本文の一部を取得する

WordPressで投稿された記事の本文の一部「抜粋」を取得するために、テンプレートタグthe_excerpt()とget_the_excerpt()があります。the_excerpt()とget_the_excerpt()は、投稿時に抜粋欄へ入力があればその内容が表示され、抜粋...続きを読む

2018.12.04HTMLコーディングWordPress