ロリポップの簡単インストールで「WordPress」のインストールに失敗した!?

WEBサイトを構築・公開するために必要となるレンタルサーバー。数あるレンタルサーバーの運営サービスで、価格も手ごろなロリポップを利用する方も多いと思います。ロリポップではWordPressを簡単にインストールすることができますが、簡単インストールの途中で「インストールできませんでした」の表示が出てきました!今回は自分が遭遇した簡単インストールが失敗したときの原因と対策をご紹介します。

ロリポップ 簡単インストール

ロリポップでレンタルサーバを申込後、コントロールパネルにログインをすると、「簡単インストール」のメニュー項目があります。WordPressなどを簡単にインストールすることができます。

「WordPress」のインストールは画面の選択・入力項目に沿って必要な情報を入力していくことで完了します。入力内容にも問題は無くサーバにも「WordPress」のファイルがアップロードされたのですが、インストールURLにアクセスすると、インストールができないとの表示・・・。なぜだろうと思い、調べてみると原因を見つけることができました。

「install.php」ファイルが存在しなかった

FTPでサーバ上のファイル群を確認してみると、「WordPress」の「install.php」ファイルが無いことに気が付きました。なぜ「install.php」ファイルがアップロードされなかったのかまではわかりませんでしたが、「install.php」ファイルがあれば問題は解決できそうです。

「WordPress」の公式サイトよりダウンロードする

「WordPress」の公式サイトにいき、パッケージをダウンロードします。ダウンロードしたパッケージを解凍後、「wp-admin」フォルダ内に「install.php」ファイルがあるので、この「install.php」ファイルをロリポップのサーバにある「wp-admin」フォルダ内へアップロードします。

再度、インストールURLにアクセスすると問題なくインストールを進めることができました。

もしみなさんもロリポップの簡単インストールで「WordPress」のインストールがうまく進まない場合、「install.php」ファイルがあるかを確認してみてください。

関連記事

【WP】アップロードするメディアフォルダをカスタマイズする

wordpressでは画像などのメディアファイルを投稿すると初期設定では「投稿年」「投稿月」のフォルダが作られ、そのフォルダ内にデータがアップロードされます。 コーポレートサイトとして運用しカスタム投稿や固定ページを多く使用するような場合はカスタム投稿やページ毎に分けて...続きを読む

2015.03.13WordPress

【WP】シンプルなショッピングカートを導入できるプラグイン「WP−OliveCart」

今回紹介するプラグイン「WP-OliveCart」は、WordPressでショッピングカートを追加することができるプラグインです。無料版と有料版の2つがあり、国産プラグインで、日本語に対応したプラグインになっております。無料版では「ショッピングカート機能」「商品管理機能」、有料版...続きを読む

2018.11.19WordPress

【WP】ウェブサイトのパフォーマンスを高めるためのプラグイン

Googleよりウェブサイトの制作・管理を行うウェブマスター向けのガイドラインが告知されております。このガイドラインの目的は「ガイドラインに沿ってサイトを作成すると、Google がサイトを認識し、インデックスに登録し、ランク付けをするプロセスをスムーズにおこなう手助けとなります...続きを読む

2015.03.23WordPress

【WP】標準ギャラリーをGalleriffic対応にするプラグイン『Photospace』

『Photospace』は、jQueryのサムネイル付のスライドショーギャラリーを実装できる「Galleriffic」を、WordPressの標準ギャラリーのショートコードに対応させることができるプラグインです。 WordPressでは標準ギャラリーのショートコードの出...続きを読む

2015.02.18WordPress

【HTML】Adobe Dreamweaverを使いSass・SCSSをコンパイルする方法

前回、ブログにて「Sass・SCSSを使うことでWEBサイトの制作を効率化すること」をとりあげました。そこでSass・SCSSは、どちらもCSSを効率よく記述することができること。そして、Sass・SCSSを変換(コンパイル)してCSSとして書き出してWEBサイトに組み込むことを...続きを読む

2019.05.16HTMLコーディング