モバイル端末の画面サイズまとめ

mobile-design-device-size

WEBサイトを制作するときのサイズの基準になるのが画面の解像度です。

基本的には、ディスプレイサイズに合わせてデザインされるので、横幅が920px~1024pxあたりでレイアウトされるのが主流といえます。

最近では、スマートフォンやタブレットなどでWEBサイトを閲覧する機会も増え、スマートフォンやタブレットに合わせたデザインが必要になってきています。

そこで、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の画面サイズをまとめてみました。

モバイル端末の解像度

解像度 端末
240×400
  • docomo F-05B
320×480
  • iphone
480×854
  • docomo N-01F
  • docomo P-01F
  • docomo SH-03E
  • docomo F-10B
  • docomo N-07E
540×960
  • docomo F-04F
  • MOTOROLA RAZR(TM) IS12M
640×960
  • iPhone4
720×1280
  • docomo XperiaTM Z1 f SO-02F
  • au DIGNO(R) S KYL21
  • au ARROWS ef FJL21
  • au AQUOS PHONE SERIE SHL21
  • au Xperia(TM) VL SOL21
  • au INFOBAR A02
  • au URBANO L01
  • au AQUOS PHONE SERIE SHL22
640×1136
  • iphone5s,iphone5c
1080×1920
  • docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F
  • docomo ARROWS NX F-01F
  • au Xperia(TM) UL SOL22
  • au HTC J One HTL22
  • au DIGNO(R) M KYL22
  • au ARROWS Z FJL22
  • au AQUOS PHONE SERIE SHL23
  • au GALAXY Note 3 SCL22
  • au Xperia(TM) Z1 SOL23
  • au isai LGL22

キャリアから販売されている主な機種の解像度のスペックをまとめてみました。

見てみると最新(2013年12月まで)の機種で「1080×1920」、デスクトップの大きさと同等ですね・・・。

端末ごとにこれだけ差があると、端末に応じてデザインをするのは途方に暮れてしまいそうです。

スマートフォン向けのWEBサイトの制作

実際の問題として、これだけ画面サイズが異なる端末に合わせてデザインを行うのは効率的ではないです。サイズの違いだけで10種類以上もバリエーションが必要になってしまいます・・・。

そこでスマートフォン向けにメタ情報として「viewport」という表示領域を設定する機能が用意してあります。

サンプルコード

/* 固定タイプ */
<meta name="viewport" content="width=320, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no">

/* 汎用タイプ */
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no">

固定タイプの記述では「width=320」を設定しています。この場合、スマートフォンで表示する場合のコンテンツの横幅は「320px」となります。

汎用タイプの記述では「width=device-width」を設定して、「device-width」とはその端末が持つ横幅に合わせるということになります。

この「device-width」は、端末の解像度なのか?というと、標準サイズとしてiPhone端末では「320px」、Android端末では「360px」が設定されているようです。※端末内のOSのバージョンによっては動作が異なります。

スマートフォンの横幅に関しては、「320px」または「360px」を基準にレイアウトをすればよさそうです。

高解像度端末の画像表示について

「viewport」を設定すれば、見た目の上では、高解像度のスマートフォン端末でも、古いタイプのスマートフォン端末と同じように横幅は「320px」または「360px」のサイズで表示されるようになりますが、画像を使う場合は注意が必要です。

実際に横幅が640pxの画面に320pxのコンテンツを表示するのは、コンテンツを2倍にして拡大表示していることになります。

1px×1pxの画像を単純に画面内に設置すると、この画像は4px×4pxに拡大表示されることになります。

そのため、横幅が「320px」以下の小さい画像は、拡大表示されるため輪郭がぼやけてみえます。

このようなスマートフォン特有の表示環境も考慮してデザインにも注意しておかないといけませんね。

関連記事

【WP】ワードプレスのカスタムメニューのカスタマイズ

先日ご紹介をしたWordPressのカスタムメニューの機能。出力されるタグをみるとクラス名が多く記述されているのがわかります。記述されているクラス名を使いCSSでメニューのデザイン、表示など変更する事も可能ですが、クラス名が多すぎて煩雑になりやすいので、今回はよりカスタマイズ...続きを読む

2015.08.19WordPress

【JavaScript】ページの読込状況を表示するプログレスバーを実装する『PACE』

WEBサイトのページを読込とき、読込むファイル数が多かったりライブラリを参照することでページの読込が完了するまでに時間がかかる場合があります。 読込時間が長いページを制作する場合は、読込状況を視覚的に表示することができるプログレスバーを設置すると閲覧する方に親切になると...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

ネイルサロンBrillez(ブリレ)様ロゴ制作

ネイルサロン『Brillez(ブリレ)』様のロゴを制作いたしました。Brillez(ブリレ)はフランス語で輝くの意味があります。 お客様のご要望で、店内はランドマークとなるシャンデリアあり、高級感のある大人の女性の雰囲気なので、ロゴも店内の雰囲気に合わせてデザインをして...続きを読む

2015.01.14ロゴ制作

美容室ヒュッゲ様WEBサイト制作

静岡県富士市にある『美容室ヒュッゲ』様のWEBサイトを制作いたしました。お店のナチュラルな雰囲気と、手書きのかわいらしいロゴに合わせて、水彩調のイラストやレースなどを用いてかわいらしいデザインをしました。ヘアギャラリーやスタッフブログなどCMSによる更新コンテンツも充実したホ...続きを読む

2019.06.14WEBサイト制作美容室

【フォント】サインに最適なフリーのシンボンルフォント

WEBサイトや印刷物のデザインにおいて、メニューやボタン、マップ上のシンボルなどに利用者にわかりやすく内容を伝えるためアイコンを用いることがあります。 ビジュアルで内容を伝えることができるシンボルタイプのフリーフォントをまとめてみました。 Heydings Com...続きを読む

2015.02.14フォント