【JavaScript】文字設定をレスポンシブ対応してくれるライブラリ『FlowType』

responsive-web-typography-with-flowtype

『FlowType』はレスポンシブデザインのサイトにおいて、横幅の変化に応じて設定されている文字の大きさや行の高さを自動的に調整をしているJavaScriptライブラリです。

イメージ

responsive-web-typography-with-flowtype-index

ダウンロード

ライブラリのダウンロードはこちらから行うことが出来ます。

Step 1: ライブラリの読込み

『FlowType』は「jQuery」対応のライブラリなので最初に「jQuery」が読込まれていることが必要条件になります。「jQuery」に続けて「flowtype.js」を読み込みます。

  <script type="text/javascript" src="flowtype.js"></script>  

Step 2: CSSの初期設定

文字サイズの初期値を設定しておきます。この値を基準に、文字サイズが変化します。

body {
 font-size: 18px;
}
h1,h2,h3,h4,h5,h6,p {
 line-height: 1.45;
}
h1 { font-size: 4em; }
h2 { font-size: 3em; }
h3 { etc... 

Step 3: FlowType の実行

『FlowType』を反映する要素タグの前で、JavaScriptのスクリプトを実行します。

例では、本文すべてに対応させるので[body]となっています。

<script>
$('body').flowtype({
 minimum   : 500,
 maximum   : 1200,
 minFont   : 12,
 maxFont   : 40
}); 
</script>
オプション名 説明
minimum 要素幅の最小値。
maximum 要素幅の最大値。
要素幅の最大値から最小値の間で、変化するようになります。
minFont 文字サイズの最小値。
maxFont 文字サイズの最大値。

関連記事

【WP】ログインページをカスタマイズする方法

WordPressのログインページはプラグインなどを利用してカスタマイズすることができます。 今回は、プラグインを使わずにアクションフックを利用してWordPressのログインページで利用されるCSSをカスタマイズしてオリジナルのデザインに変更する方法をご紹介します。 ...続きを読む

2015.02.25WordPress

【デザイン】フード&ドリンクのメニューデザインまとめ

先日、レストランの店舗様のWEBサイトやメニュー表、名刺などのデザインワークスを手掛けさせていただくことになりました。 今日は、フードやドリンクのメニューデザインで参考になったデザインワークスのまとめです。 Discover YOUR WAY Cafe - Patra...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

【HTML】Internet Explorer 対応したBootstrapの選び方

Webサイトの制作を相談をいただく際に、「Internet Explorer に対応したい」という要望をうかがうことがあります。主要ブラウザの日本国内のシェアを調べてみると、最新バージョンの「Internet Explorer 11」で約7%、「Internet Explorer...続きを読む

2021.02.05BootstrapHTMLコーディング

【お名前.com】ドメインの申請が完了できなくなってしまった-解決方法-

WEBサイト(ホームページ)を新しく公開するときは、URLとなるドメインが必要になります。ドメインを取得するために、「お名前.com」のサービスを利用することが多いのですが、申込中にエラーが発生しました。 「お名前.com」で新しいドメインを申込した際に、『カートの内容が変...続きを読む

2018.07.23WEBサイト制作お名前.comドメイン

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もデザインスタジオ・エフでは、皆様にご満足頂けるサービスを心がけていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝と皆様の益々のご...続きを読む

2019.01.01