【WP】管理画面で操作をしていたらForbiddenが表示された

さくらインターネットのレンタルサーバで、WordPressを用いてWEBサイト(ホームページ)やブログを開設し、WordPressの管理画面を操作中に「Forbidden」が表示されたことありませんか?

Forbidden
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.

記事の投稿中や、各設定を更新したときに上記のようなメッセージが表示される場合は、さくらインターネットの「Webアプリケーションファイアウォール」の誤検知が原因の場合があります。

記事内に使用している特殊文字や、プラグインなどの処理を検知してしまい、ブロックされてしまうとWordPressでの記事の投稿や設定の変更ができなくなってしまうので、解決手段としては、一時的に「Webアプリケーションファイアウォール」を無効(利用しない)設定にしてから、WordPressで作業を行う方法があります。

Webアプリケーションファイアウォール(WAF)の設定

さくらインターネットのコントロールパネルにログインをすると、コントロール画面の面左側のメニューより「Webアプリケーションファイアウォール」の項目があります。

各ドメイン事に、「Webアプリケーションファイアウォール」の利用状況の確認、「利用する/利用しない」の変更が可能です。

「Forbidden」が表示されて作業ができなくなってしまった場合は、「Webアプリケーションファイアウォール」の設定を確認してみてください。

関連記事

【フォト】鬼岩寺1月28日「厄除け火渡り」

藤枝にある鬼岩寺。弘法大師が当地の人々を苦しめていた鬼を退治した話にその名前の由来があり、鬼が鋭い爪を研いだといわれる「鬼かき岩」が残っています。 毎年1月28日には厄除け火渡りの行事が行われています。 フォトギャラリー ※写真をクリックすると拡大表示します。 [...続きを読む

2017.01.28フォトギャラリー

【WP】管理画面をカスタマイズできるプラグイン「AG Custom Admin」

今回紹介するプラグイン「AG Custom Admin」を使用すると、WordPressの管理画面のログイン、メニュー項目、ダッシュボードなどをカスタマイズできるようになります。 ダッシュボードなど個々にカスタマイズできるプラグインなどはありますが、「AG Custom A...続きを読む

2016.07.08WordPress

【WP】ログインページをカスタマイズする方法

WordPressのログインページはプラグインなどを利用してカスタマイズすることができます。 今回は、プラグインを使わずにアクションフックを利用してWordPressのログインページで利用されるCSSをカスタマイズしてオリジナルのデザインに変更する方法をご紹介します。 ...続きを読む

2015.02.25WordPress

【ソーシャルメディア】ソーシャルマーケティングの重要性

facebookやtwitter、Googoleプラスやyoutubeなどのソーシャルメディアをビジネスとしてマーケティングに取り込む動向が続いています。現在、ブロガーや中小企業の約75%が現在、などのTwitterやFacebook、LinkedInのようなソーシャルメディ...続きを読む

2015.02.17WEB

【無料】商用利用OKシームレステクスチャ「木目パネル(ヒノキ風)」素材

自然の木目を表現したシームレスの無料で使えるテクスチャです。ヒノキの木目パネル、壁、フローリングのようなイメージに仕上げています。継ぎ目のないシームレス加工をしているテクスチャです。テクスチャマッピングやタイル敷の背景素材などにお使いいただけます。商用利用OKのフリー素材...続きを読む

2018.09.14シームレステクスチャ