【ツール】レスポンシブサイトの確認に便利なViewportエミュレーター『Dimensions』

viewport-emulation-with-chrome

レスポンシブサイトを制作すると、PCやスマートフォン、タブレットでそれぞれ表示が異なるため、表示もそれぞれの端末に合わせたサイズでの確認が必要になります。

そこで便利なツールとして、Google Chromeのアプリに端末サイズごとのシミュレーションができる『Dimensions』があります。

『Dimensions』は、ブラウザ上でシミュレーションができ、端末のviewportを自由に設定することが可能です。一般的な端末の縦横サイズも登録されているので便利です。

スマートフォンやタブレットの横向き、縦向きの切り替えの表示も確認することができます。

Google for 『Dimensions』基本画面

『Dimensions』の基本画面。画面左上のURLを入力すると指定されたサイズ内にページが表示されます。定規もついているので調整の目安になります。

viewport-emulation-with-chrome-01

Google for 『Dimensions』端末選択

端末選択のプルダウンを選択すると代表的な端末を選択することができます。

viewport-emulation-with-chrome-02

Google for 『Dimensions』縦横切り替え

右上の『Rotate』ボタンをクリックするとスマートフォンやタブレット特有の縦向き横向きでの表示切替もシミュレーションすることができます。

viewport-emulation-with-chrome-03

関連記事

【フォト】蓮華寺池公園フォトギャラリー≪冬≫

藤枝市のほぼ中央に位置し、「花・水・鳥・笑顔」がテーマの公園「蓮華寺池公園」。池を囲む公園は、桜や藤の花、蓮の花など季節を通して自然を楽しむことができる憩いの場所です。今回、紹介する冬の蓮華寺池公園の山頂周辺の写真です。自然のなかを歩いたり、眺めの良い見晴台があったり、広場やアス...続きを読む

2018.02.07フォトギャラリー藤枝

【デザイン】フード&ドリンクのメニューデザインまとめ

先日、レストランの店舗様のWEBサイトやメニュー表、名刺などのデザインワークスを手掛けさせていただくことになりました。 今日は、フードやドリンクのメニューデザインで参考になったデザインワークスのまとめです。 Discover YOUR WAY Cafe - Patra...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

【WP】WordPressのアーカイブリストの「年月」表示をカスタマイズする

WordPressでは投稿された記事に対して、年別や月別のアーカイブを生成できます。アーカイブのリスト表示は2014年1月というように掲載されますが、年や月の表示を変えて表示したいこともあります。 アーカイブの日付表示 投稿された記事の日付の形式はWordPr...続きを読む

2015.02.19WordPress

【JavaScript】文字設定をレスポンシブ対応してくれるライブラリ『FlowType』

『FlowType』はレスポンシブデザインのサイトにおいて、横幅の変化に応じて設定されている文字の大きさや行の高さを自動的に調整をしているJavaScriptライブラリです。 イメージ ダウンロード ライブラリのダウンロードはこちらから行うことが出来ます。 ...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

【フォト】世界で美しい星空保護区の星空

みなさんは「星空保護区」というのをご存知ですか?その名前の通り、保護すべき美しい星空が見える地域として認定しようという取り組みです。 国際ダークスカイ協会(IDA)によって世界中の暗い夜空の保護・保存を目指し、保護区を認定する活動が行われています。 UNESCO(ユネスコ)で...続きを読む

2016.07.13フォトギャラリー