【JavaScript】グラフなどの描画をサポートするライブラリまとめ

graphical-chart-javascript-libraries

折線グラフ、棒グラフ、円グラフやレーダーチャートなどを画像を使わずに描画をするJavaScriptライブラリをまとめてみました。

Chart

6種類のグラフを作成できるJavaScriptライブラリです。描画にはHTML5のcanvasを使用しています。

chartjs
Demo & Download

JS Charts

折線、棒、円グラフの3種類ですが、デザインやバリエーションが豊富になります。商用利用は有料になっています。

jscharts-01
jscharts-02
jscharts-03
Demo & Download

CanvasJS

シンプルな折線、棒、円グラフを作成することができます。こちらも商用利用は有料になっています。

CanvasJS
Demo & Download

morris

シンプルな折線、棒、円グラフを作成することができます。

morris
Demo & Download

NVD3

折線、棒、円グラフをはじめ、分布図や比較用のグラフを作成することができます。

nvd3
Demo & Download

チャート用のJavaScriptライブラリは今回紹介している5つ以外にも数多くありました。

より用途にあったライブラリを探してみてもよいと思います。

関連記事

Google ChromeでSSL化(暗号化)されていないページを閲覧すると警告表示がされます

2018年7月から最新のGoogle Chrome ブラウザを使用して、WEBサイト(ホームページ)を閲覧すると、SSL化されていないページでは、「保護されていません/保護されていない通信」という警告文が表示されるようになりました。Google が「保護されたウェブの普及を目指し...続きを読む

2018.08.18SSLWEB

【WP】WordPress5.0の編集エディターを旧バージョンに戻す方法

WordPressのバージョンが、これまでの4.0の系統から5.0系統の最新版へのリリースとなりました。 安全性やバグの修正はもちろんですが、今回、5.0系統の最新リリースで大きく変わったのが投稿時の編集エディターとして「Gutenberg」が標準採用されたことだと思います...続きを読む

2019.02.13WordPress

【デザイン】エレベーターに仕掛けられたクリエイティブな広告

エレベーターでは多くの人がじっとしていることが多く広告を見てもらうには良い空間かもしれません。そのようなエレベーターに仕掛けられたアイディアがあるクリエイティブな広告をまとめてみました。 Be born again. / Dr.Kim plastic surgery ...続きを読む

2015.03.12インスピレーション

HTML5の可能性とメリット

HTML5とは? W3C より2008年1月22日にHTML5のドラフト(草案)が発表、2014年には正式に勧告されるのではないかと言われています。 HTML5は、ウェブページのヘッダ情報を示すhead要素、ナビゲーションのブロック用のnav要素、コピーライトなどのフッタ...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング

2015年のウェブサイトのデザイントレンド

2015年も4月新年度を迎えますね。年度の切り替わるこの時期はウェブサイトのリニューアルも多いと思います。今回は、2015年の注目されるウェブサイトのデザイントレンドをご紹介します。 Startup Framework 「Startup」タイプのウェブサイトは1ページ...続きを読む

2015.03.26WEB