【WP】WordPressの本文抜粋・本文の一部を取得する

【WP】WordPressの本文抜粋・本文の一部を取得するWordPressで投稿された記事の本文の一部「抜粋」を取得するために、テンプレートタグthe_excerpt()とget_the_excerpt()があります。the_excerpt()とget_the_excerpt()は、投稿時に抜粋欄へ入力があればその内容が表示され、抜粋が抜粋を入力されていない場合は投稿内容の最初の55個の単語まで表示されます。英語では単語が空白スペースで区切られているため、単語数をカウントできますが、抜粋や本文が日本語の場合は、正しく単語が判別されず本文をすべて表示されてしまうことがあり、正しく表示するためには「WP Multibyte Patch」のプラグインを有効にしておく必要があります。「WP Multibyte Patch」のプラグインを有効になっている場合、the_excerpt() とget_the_excerpt()は、110文字を表示します。また、the_excerpt() とget_the_excerpt()では取得された文字の最後に[…] を付与します。

the_excerpt()とget_the_excerpt()の特徴

the_excerpt()とget_the_excerpt()は、HTMLタグ、ショートコードのタグは表示されずに、表示されます。どちらもループの中での利用になります。

the_excerpt()の使い方

the_excerpt()は、echoを使わず抜粋を表示することができます。また、表示される際は前後に<p>></p>が付与され表示されます。

<?php the_excerpt(); ?>

get_the_excerpt()の使い方

get_the_excerpt()は、ページに出力することがないため、変数に値を読み込み文字列を加工することや、echoで表示することができます。

<?php echo get_the_excerpt(); ?>

the_excerpt()とget_the_excerpt()で取得できる文字数を変えたい場合

function.php内に以下のコードを追記することで取得できる文字数を変えることができます。

function wpdocs_custom_excerpt_length( $length ) {
    return 200;
}
add_filter( 'excerpt_length', 'wpdocs_custom_excerpt_length', 999 );

ページごとに表示数を変えたい場合は、get_the_excerpt()で取得後、mb_substrを使い文字数を制御することができます。

<?php echo mb_substr(get_the_excerpt(), 0, 100); ?>

関連記事

【WP】ソーシャルブックマークのボタンを追加するプラグイン

WordPressで構築したサイトやブログの記事にソーシャルブックマーク(またはソーシャルメディア)のボタンを追加することができるプラグインをまとめてみました。 ほとんどのプラグインが管理画面のプラグインの検索より探すことができます。 Sharebar 投稿した...続きを読む

2015.02.20WordPress

「アイミツ」にて弊社を紹介していただきました

株式会社ユニラボ ( unilabo Inc. )が運営する「アイミツ」にて、『「本当におすすめできる9社をピックアップ」静岡市のホームページ制作会社をアイミツが徹底調査! 』として、デザインスタジオ・エフを紹介していただきました! https://imit...続きを読む

2020.11.27

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もデザインスタジオ・エフでは、皆様にご満足頂けるサービスを心がけていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝と皆様の益々のご...続きを読む

2019.01.01

ブログやWEBサイトのトラフィック(アクセス)を増やす方法

ブログやWEBサイトの集客・収益効果を高めるために、トラフィック(アクセス)を増やすことは重要な課題といえます。 一般的にトラフィック(アクセス)を増やすためには有料広告が確実に効果がある方法ですが、立ち上げたばかりのサイトや予算をかけることが出来ない場合は、お金をかけ...続きを読む

2015.02.14SEO

はぴねす歯科様WEBサイトのデザイン提案

大阪にある歯科クリニックのはぴねす歯科様のWEBサイトのリニューアルにおけるデザイン提案をいたしました。かわいらしいキャラクターのロゴにデザインを合わせて、親しみやすいかわいらしいデザインになるように心がけました。虫歯治療をはじめ、歯周病、予防歯科、矯正などイラストやイメージ...続きを読む

2019.04.17WEBデザイン歯科医院