【デザイン】HTML5を使用したアニメーションサイト

html5-animation-website

HTML5より新しく登場した「Canvas」などによって、AdobeのFlashのような動的な2次元グラフィックを、HTML形式ファイルをベースに制作することができるようになりました。

今後、デザインとして設計されるのはもちろん、アニメーションやゲーム、WEBアプリケーションなどに取り入れられ注目されそうです。

今回は、主にHTML5で制作された事例を集めてみました。実際にサイトを見る場合は、最新バージョンのGoogle Chrome、またはFirefoxにて閲覧をしてみてください。

HTML5 Experiment

WEBアプリやモバイル開発を行っている「9elements」のHTML5のパフォーマンスを検証する実験的なサイトのようです。twitterのつぶやきの点がきらめく幻想的なアニメーションになっています。

html5-experiment

Ball Pool

開発者の「MR.doob」氏の実験サイトです。ボールプールの名前の通り、画面内にたくさんのボールが描画されてます。ボールをマウスでドラックして動かしたり、マウスをクリックするとボールが飛び出したりします。

ball-pool

JS Fireworks

開発者の「Kenneth Kufluk」氏の実験サイトです。JQueryを組み合わせて、入力されたメッセージが打ち上げ花火で表示されます。

js-fireworks

事例としては、実験的なサイトが多いようですが、今後、実用的に取り入れられそうです。

関連記事

【JavaScript】jQuery画像スライダーのライブラリまとめ

WEBサイトのトップページなどでよく見る画像がスライダーする仕組み。jQueryライブラリと組み合わせで機能するスライダー用のライブラリをまとめてみました。 Easy Slider 左右の矢印、数字ボタンによるナビゲーションがあるシンプルな画像スライダーです。 ...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

【WP】WEBカタログのようなギャラリーを作成することができる『Page Flip Image Gallery』

説明書やページ数のあるカタログをサイトに公開するとき、ページをペラペラとめくることができるWEBカタログの形式で公開したいときがあります。 しかしWEBカタログはページをめくるアニメーションやボタン操作などFlashやJavascriptなどを用いた開発が必要となるので...続きを読む

2015.02.19WordPress

【JavaScript】フォームの入力チェックができるライブラリ『Validatr』

お問い合わせフォームなどの入力フォームで入力された値をチェックや未入力をチェックする事ができるJavaScriptライブラリ『Validatr』をご紹介します。 『Validatr』はjQueryをベースに開発され、MIT License にて公開さております。電子メー...続きを読む

2015.02.14HTMLコーディング

【WP】author.phpを使用したページでユーザー名が表示されない?

ワードプレスでは、テーマに[author.php]を用いると、ユーザーアカウント事の記事の一覧ページを作成することができます。[author.php]は、アーカイブページの分類に入りますので、[author.php]が無い場合は[archive.php]が反映されます。 ユ...続きを読む

2018.08.10WordPress

カフェオールドソーコ様ショップカード制作

富士市でモチモチの生パスタと焼きたてワッフルを楽しむことができる『カフェ オールドソーコ』様のショップカードを制作いたしました。WEBサイトとデザインを合わせて、手書きで可愛らしいデザインにいたしました。お店のシンボルのフクロウもポイントです。 クライアント...続きを読む

2015.02.16名刺・カード制作