Webで最も人気のあるフロントエンド·テンプレート『html5-boilerplate』

html5-boilerplate

『html5-boilerplate』は無償でコピー、加工、再配布が可能なHTML5ベースのテンプレートパッケージです。

このパッケージのコンセプトとして、フロントエンド(初期段階)にかかる作業を短縮して、高速で堅牢、柔軟性のあるWEBアプリやサイトを素早く構築することを掲げています。

フロントエンド(初期段階)にかかる作業というと、各ブラウザの対応、CSSのリセット、jQuery、Modernizrのライブラリ対応、モバイル・スマホ対応、ApacheやGoogleの解析コードなど、これらを基本に構築をスタートすればさくさくプロジェクトステートできますというのが『html5-boilerplate』です。

HTML5 BOILERPLATE ショールーム

グーグル、マイクロソフト、米航空宇宙局(NASA)でのプロジェクトサイトでも『html5-boilerplate』のテンプレートを利用しているみたいです。他にも『html5-boilerplate』で作成されたサイトが紹介されています。

テンプレートデータのダウンロード

HTML5 Boilerplate、Initialiのサイトからダウンロードすることができます。

テンプレート『HTML5 BOILERPLATE』の内容

html5boilerplate.com から、ダウンロードしたデータを解凍して生成されるファイルの内容は以下のようになっています。(※2013年12月現在)

.gitattributes
.gitignore
.htaccess
404.html
apple-touch-icon-precomposed.png
CHANGELOG.md
CONTRIBUTING.md
crossdomain.xml
favicon.ico
humans.txt
index.html
LICENSE.md
README.md
robots.txt
tree.txt
│  
├─css
│      main.css
│      normalize.css
│      
├─doc
│      crossdomain.md
│      css.md
│      extend.md
│      faq.md
│      html.md
│      js.md
│      misc.md
│      TOC.md
│      usage.md
│      
├─img
│      .gitignore
│      
└─js
    │  main.js
    │  plugins.js
    │  
    └─vendor
            jquery-1.10.2.min.js
            modernizr-2.6.2.min.js

基本ファイル・ドキュメント

ファイル名 補足説明
.gitattributes Gitを使ったソース管理用の設定ファイル。公開時には必要のないファイルです。
.gitignore Gitを使ったソース管理用の設定ファイル。公開時には必要のないファイルです。
.htaccess Apache用の設定ファイル。
404.html 404ページテンプレート。
apple-touch-icon-precomposed.png アップル用アイコンイメージ。
CHANGELOG.md ソースコードの改変履歴。
CONTRIBUTING.md 利用しているライブラリやバグ内容、ソース管理についてのメモ。
crossdomain.xml Flashから別ドメインにある外部ファイルを読む場合の設定ファイル。
favicon.ico favicon用アイコンイメージ。
humans.txt 検索ロボット向けにrobots.txtがあるように、humans.txtは人間向けのサイト紹介テキストです。
index.html ページテンプレート。
LICENSE.md ライセンスについて。
README.md 読んでね
robots.txt 検索ロボット向けの「robots.txt」

CSSファイル

ファイル名 補足説明
normalize.css CSSの基本セットに「normalize.css」を使用しています。リセット系のCSSのように値をクリアにするより、デフォルト値を標準化して定義しています。
main.css 基本的な要素への設定、フォント、clearfix、印刷用、モバイル用のメディア別にも設定が書かれています。

JavaScriptファイル

ファイル名 補足説明
main.js 内容は空になっています。
plugins.js jQueryのプラグインや他のサードパーティスクリプトなどのプラグインを追加する場合に利用できます。
jquery jQueryのライブラリです。
modernizr HTML5、CSS3 の機能が使えるかどうかをテスト、対応状況に合わせて別途 CSS, JS を読み込む機能があります。

『html5-boilerplate』はデザインなどの装飾が無い状態から構築が出来るのでオリジナルでのカスタマイズがしやすいと思います。

関連記事

【デザイン】想像力を刺激するようなクリエイティブな本棚

今回は、タイトルの通り普通の本棚とは異なるアイディアにあふれたクリエイティブな本棚のデザインをまとめてみました。 “Bias of Thoughts” 目の錯覚を利用した不思議なデザインです。 Link:http://melbournea...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

カフェオールドソーコ様ショップカード制作

富士市でモチモチの生パスタと焼きたてワッフルを楽しむことができる『カフェ オールドソーコ』様のショップカードを制作いたしました。WEBサイトとデザインを合わせて、手書きで可愛らしいデザインにいたしました。お店のシンボルのフクロウもポイントです。 クライアント...続きを読む

2015.02.16名刺・カード制作

【デザイン】ボトル&瓶詰めのパッケージデザインまとめ

先日、包装用のラベルシールや包装ツールを手掛けさせていただくことになりました。 今日は、ボトル&瓶詰めのパッケージデザインで参考になったデザインワークスのまとめです。 Le Chat ブラジルにあるデザイン事務所「A Sweety Branding Studio.」...続きを読む

2015.03.06インスピレーション

モバイル端末の画面サイズまとめ

WEBサイトを制作するときのサイズの基準になるのが画面の解像度です。 基本的には、ディスプレイサイズに合わせてデザインされるので、横幅が920px~1024pxあたりでレイアウトされるのが主流といえます。 最近では、スマートフォンやタブレットなどでWEBサイトを閲覧する機...続きを読む

2015.02.06HTMLコーディング

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もデザインスタジオ・エフでは、皆様にご満足頂けるサービスを心がけていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝と皆様の益々のご...続きを読む

2019.01.01