【WP】シンプルなショッピングカートを導入できるプラグイン「WP−OliveCart」

今回紹介するプラグイン「WP-OliveCart」は、WordPressでショッピングカートを追加することができるプラグインです。無料版と有料版の2つがあり、国産プラグインで、日本語に対応したプラグインになっております。無料版では「ショッピングカート機能」「商品管理機能」、有料版では「顧客管理機能」「受注管理機能」が加わります。簡易的なショッピングカートを導入するにはちょうどよいプラグインです。

「WP-OliveCart」の詳しい機能概要、設定、有料版の購入などについては公式ページにて紹介されております。

インストールと設定

プラグインをインストールし有効化するとメニュー内に「OliveCart」の項目が追加されます。商品情報はカスタム投稿により管理でき、商品ページはテーマによってカスタマイズしやすい構成になっています。

インストール時の注意

「WP-OliveCart」を利用する際、CSSやjavascriptの最適化してくれるプラグインの「Autoptimize」がインストールされ有効になっていると、「WP-OliveCart」のオプションの一部がエラーとなり設定の変更ができない現象が発生します。

「Autoptimize」を無効にすると、エラーは解消されます。運用する場合は、プラグインとの相性にも注意が必要になりそうです。

「Autoptimize」有効時の設定画面のエラー

関連記事

ブログやWEBサイトのトラフィック(アクセス)を増やす方法

ブログやWEBサイトの集客・収益効果を高めるために、トラフィック(アクセス)を増やすことは重要な課題といえます。 一般的にトラフィック(アクセス)を増やすためには有料広告が確実に効果がある方法ですが、立ち上げたばかりのサイトや予算をかけることが出来ない場合は、お金をかけ...続きを読む

2015.02.14SEO

ウェブサイトの制作を頼むときに知っておきたい専門用語

お店や会社のホームページを持ちたいと思うとき、制作できる方や制作会社を探しますが、説明される内容や掲載されている内容に専門用語が多く、難しいと思う方もいらっしゃると思います。今回は、ホームページの制作でよく出てくる専門用語を解説したいと思います。 ウェブサイトの制作は実際の...続きを読む

2018.02.09WEBサイト制作レンタルサーバ

【HTML】Sass・SCSSを使ってWEBサイトの制作を効率化する

現在の多くのWEBサイトではHTMLとCSSによって構築されています。WEBサイトの制作方法を勉強するとHTMLとCSSについてを学ぶと、ここ最近は、SassやSCSSといったキーワードが出てきます。SassやSCSSを活用しなくても、もちろんWEBサイトを制作することが...続きを読む

2019.05.13HTMLコーディング

【CSS】CSS3による枠線の新しい表現方法

CSS3より定義された「Border Radius」「Border Image」を使うことで角丸のボックスや、罫線の装飾によってこれまで画像で作成していた要素をCSSのみでデザインすることができるようになりました。 角丸(border-radius) 「b...続きを読む

2015.02.08CSSHTMLコーディング

【WP】アップロードするメディアフォルダをカスタマイズする

wordpressでは画像などのメディアファイルを投稿すると初期設定では「投稿年」「投稿月」のフォルダが作られ、そのフォルダ内にデータがアップロードされます。 コーポレートサイトとして運用しカスタム投稿や固定ページを多く使用するような場合はカスタム投稿やページ毎に分けて...続きを読む

2015.03.13WordPress