【WP】ソーシャルボタンを設置できる「WP Social Bookmarking Light」の導入方法

wp-social-bookmarking-light

ソーシャルメディアを通じて「いいね」と評価される記事が共有され多くの人に広がることは、第三者から好評を得ている、評判がいいことが多いと思います。

またSEOにおいては、内容が良いものはより上位に掲載されるという考え方があり、ソーシャルメディアで評価されることはSEO対策にも通じるものがあると考えられています。

そこで今回は、ソーシャルメディアに自身の記事を伝播させやすくするために各ソーシャルメディアの「共有ボタン」を簡単に設置することができるWordPressのプラグイン「WP Social Bookmarking Light」の導入方法をご紹介します。

WP Social Bookmarking Light

「WP Social Bookmarking Light」は、固定ページや投稿記事にFacebookやTwitterといったソーシャルメディアの共有ボタン(ソーシャルボタン)を付けてくれるプラグインです。

国産プラグインということもあり、mixiやHatena、nifty といったメディアにも幅広く対応しているのが特徴です。

まずは「WP Social Bookmarking Light」プラグインをインストールして有効化をします。

ソーシャルボタンの表示場所

プラグインが有効化されていると投稿された本文の上、下、または両方にソーシャルボタンが表示されます。

wp-social-bookmarking-light-01

「WP Social Bookmarking Light」は、WordPress上で投稿された本文を表示する「the_content関数」にフックしているので、page.phpやsingle.phpでthe_content()が使われいる場所にソーシャルボタンが表示されるようになっています。

「WP Social Bookmarking Light」を有効化してもソーシャルボタンが表示されない場合、テーマファイル内にthe_content()が使われているのかを確認してみるとよさそうです。

好きな場所にソーシャルボタンを表示させたい場合はテーマファイル内に直接表示するコードを記述します。

<?php echo wp_social_bookmarking_light_output_e(null, get_permalink(), the_title("", "", false)); ?>

このコードを記述する場合「the_content関数」があるとソーシャルボタンが重複してしまうので、一般設定で「none(表示しない)」に設定しておきます。

一般設定

「設定」メニューに「WP Social Bookmarking Light」が追加されていますので、「WP Social Bookmarking Light」の設定画面を開きます。

「一般設定」で表示内容など基本的な項目を設定することができます。

wp-social-bookmarking-light-02

設定名 説明 設定内容
位置 ソーシャルボタンの表示を設定します。
  • Top:本文上に表示する
  • Bottom:本文下に表示する
  • Both:本文上下の両方に表示する
  • None:表示しない
個別記事のみ singleタイプの記事での表示を設定します。
  • Yes:表示する
  • No:表示しない
ページ pageタイプの記事での表示を設定します。
  • Yes:表示する
  • No:表示しない
サービス 表示するソーシャルメディアを設定します。
  • Hatena
  • Facebook
  • Facebook Like Button
  • Facebook Share Button
  • Facebook Send Button
  • Twitter
  • Livedoor Clip
  • BuzzURL
  • @nifty clip
  • Tumblr
  • FC2 Bookmark
  • newsing
  • Choix
  • Yahoo!JAPAN Bookmark
  • Yahoo!Buzz
  • Google Bookmark
  • Google Buzz
  • Google +1
  • Delicious
  • Digg
  • FriendFeed
  • reddit
  • LinkedIn
  • Evernote
  • Instapaper
  • StumbleUpon
  • mixi Check
  • mixi Like
  • GREE Social Feedback
  • atode (toread)
  • LINE
  • Pocket

Styles

「Custom CSS」にスタイルを記述することで表示を調整することができます。

wp-social-bookmarking-light-03

各ソーシャルボタン

表示するソーシャルボタンの設定をすることができます。設定内容はソーシャルメディアによって異なります。

wp-social-bookmarking-light-0

関連記事

【デザイン】無料でダウンロードができるベクター素材サイトまとめ

WEBサイトやデザイン制作において、ベクター素材は加工もし易くロゴやアイコンいろんな場面で活躍します。そんなベクター素材が無料でダウンロードできるサイトをまとめてみました。 Vector Stock ユーザー登録が必要ですが、有料から無料のロイヤリティーフリーの素材が...続きを読む

2015.02.14インスピレーション

画像・動画の素材サイト 「PIXTA」で写真を販売しています

画像・動画の素材サイト 「PIXTA」で写真を販売しています。桜やコスモス、紅葉など自然の花々、風景を中心に公開中です。 また、写真撮影のご依頼も受け付けておりますので、ホームページや各種印刷物にて写真が必要になる場合は、お気軽にご相談ください。 PIXTA 写...続きを読む

2019.04.15

【Win10】Office 2016 の一部が英語表記になり戻らない

Microsoft Office 2016 を Windows10 の環境で利用していたところ、いつの間にか、画面の一部が英語になってしまいました。リボンなどのUI部分ではなく、作業中にポップアップされる操作画面のごく一部の日本語が英語になるという半端な状態です。 修正...続きを読む

2021.01.24Windows10パソコンの使い方

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もデザインスタジオ・エフでは、皆様にご満足頂けるサービスを心がけていく所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝と皆様の...続きを読む

2018.01.04

【リリース】新サービス「プロモーションビデオ制作」

サービス内容に新しく「プロモーションビデオ制作」が加わりました。インターネット環境の高速化やスマートフォンの普及により多くの方が動画コンテンツを身近に楽しむようになりました。そして、動画コンテンツは、新しいマーケティングツールとして注目されています。 店舗のオープンやイベン...続きを読む

2020.02.16