【WP】WordPressの本文抜粋・本文の一部を取得する

【WP】WordPressの本文抜粋・本文の一部を取得するWordPressで投稿された記事の本文の一部「抜粋」を取得するために、テンプレートタグthe_excerpt()とget_the_excerpt()があります。the_excerpt()とget_the_excerpt()は、投稿時に抜粋欄へ入力があればその内容が表示され、抜粋が抜粋を入力されていない場合は投稿内容の最初の55個の単語まで表示されます。英語では単語が空白スペースで区切られているため、単語数をカウントできますが、抜粋や本文が日本語の場合は、正しく単語が判別されず本文をすべて表示されてしまうことがあり、正しく表示するためには「WP Multibyte Patch」のプラグインを有効にしておく必要があります。「WP Multibyte Patch」のプラグインを有効になっている場合、the_excerpt() とget_the_excerpt()は、110文字を表示します。また、the_excerpt() とget_the_excerpt()では取得された文字の最後に[…] を付与します。

the_excerpt()とget_the_excerpt()の特徴

the_excerpt()とget_the_excerpt()は、HTMLタグ、ショートコードのタグは表示されずに、表示されます。どちらもループの中での利用になります。

the_excerpt()の使い方

the_excerpt()は、echoを使わず抜粋を表示することができます。また、表示される際は前後に<p>></p>が付与され表示されます。

<?php the_excerpt(); ?>

get_the_excerpt()の使い方

get_the_excerpt()は、ページに出力することがないため、変数に値を読み込み文字列を加工することや、echoで表示することができます。

<?php echo get_the_excerpt(); ?>

the_excerpt()とget_the_excerpt()で取得できる文字数を変えたい場合

function.php内に以下のコードを追記することで取得できる文字数を変えることができます。

function wpdocs_custom_excerpt_length( $length ) {
    return 200;
}
add_filter( 'excerpt_length', 'wpdocs_custom_excerpt_length', 999 );

ページごとに表示数を変えたい場合は、get_the_excerpt()で取得後、mb_substrを使い文字数を制御することができます。

<?php echo mb_substr(get_the_excerpt(), 0, 100); ?>

関連記事

美容室グランディール様WEBサイト制作

富士宮市にある『美容室グランディール』様のWEBサイトを制作いたしました。グランディール様の店内のイメージであるナチュラルで癒される空間をWEBサイト上でも感じていただけるようにデザインをいたしました。 [gallery link="file" columns="4...続きを読む

2015.02.14WEBサイト制作美容室

【フォト】港町焼津の新年の漁船・大漁旗・富士山

静岡県焼津市では新年三ヶ日になると、漁船に大漁旗が掲げられた姿をみることができます。色とりどりの大漁旗が晴天の青空にとても映えます。天気の良い日は富士山と一緒にみることもできます。 フォトギャラリー ※写真をクリックすると拡大表示します。[gallery link="fi...続きを読む

2017.01.03フォトギャラリー

【JavaScript】ページの読込状況を表示するプログレスバーを実装する『PACE』

WEBサイトのページを読込とき、読込むファイル数が多かったりライブラリを参照することでページの読込が完了するまでに時間がかかる場合があります。 読込時間が長いページを制作する場合は、読込状況を視覚的に表示することができるプログレスバーを設置すると閲覧する方に親切になると...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

魚時会館おさかな亭様WEBサイトの制作

藤枝市にある『魚時会館おさかな亭へ』様のWEBサイトの制作いたしました。魚時会館おさかな亭様は、藤枝駅より徒歩3分。昭和8年創業の老舗魚屋の目利きによる上質な海鮮料理、和食など静岡名物や料理を提供しおります。静岡県藤枝市で宴会・出前・法事・仕出し弁当のことなら魚時会館おさかな...続きを読む

2018.09.04WEBサイト制作

2015年のウェブサイトのデザイントレンド

2015年も4月新年度を迎えますね。年度の切り替わるこの時期はウェブサイトのリニューアルも多いと思います。今回は、2015年の注目されるウェブサイトのデザイントレンドをご紹介します。 Startup Framework 「Startup」タイプのウェブサイトは1ページ...続きを読む

2015.03.26WEB