GoogleのSEO動物園

google-seo-zoo

検索エンジンのGoogleにおいてSEO対策で動物園と言われても何のことなのかと思ってしますが、Googleの動物園には有名なところで「パンダ」「ペンギン」「ハミングバード」がいます。

実際の動物がいるのではなく、Googleでサイトなどを分析するアルゴリズムの名前に「パンダ」「ペンギン」「ハミングバード」という名称が付けられているため、動物園とたとえられることがあるみたいです。

では、SEO動物園はSEO対策としてどのようなことを指し示しているのでしょうか。それは「パンダ」「ペンギン」「ハミングバード」などのアルゴリズムを知ることでGoogleが検索順位においてどのようなこと重視しているのかの傾向を把握したり、アルゴリズムの変更により順位がどのように変動をするのかを調査することでSEO対策としてサイトをどのよう点が評価されているのかを調べることが挙げられています。

Google Panda (グーグル パンダ)

Google Panda (グーグル パンダ)は最初2011年2月にリリースされたGoogleの検索結果のランキングアルゴリズムの変更時に登場したといわれています。

Google Panda (グーグル パンダ)は主に「低品質なサイト」かどうかを判断してサイトを「高品質なサイト」の順位確保するために働いています。サイトの良し悪しを白黒つけるという意味もありパンダを名前付けられたそうです。

Google Panda (グーグル パンダ)が登場した背景には、オリジナルのコンテンツを制作しているサイトを守り、検索者にとって有益ではない、重複、重複や冗長なコンテンツを除外することで検索エンジンの品質を向上する目的があるそうです。

Google Penguin (グーグル ペンギン)

Google Penguin (グーグル ペンギン)は、2012年4月24日に発表されたGoogleのアルゴリズムの更新時に登場したといわれています。

Google Penguin (グーグル ペンギン)は、Googleのウェブマスターのためのガイドラインに挙げられている「違反ウェブサイト」を排除するために働いています。

この「違反ウェブサイト」には、購入した外部リンク、コンテンツに関係のないキーワードをページに詰め込むこと、クローキング(検索エンジン向けの情報とヒトがみる情報を故意的に異なる情報を表示すること)、隠しテキストや隠しリンクなどがあります。

Google Hummingbird(グーグル ハミングバード)

2013年9月に導入された新しい検索アルゴリズム「Hummingbird」(ハミングバード)。Googleのランキングアルゴリズムの中核となるコアエンジンの切り替えとして注目を集めました。

ハミングバード=ハチドリの名前は「正確で速い」ということからつけれています。

従来の検索エンジンでは、特定のキーワードを中心により結果が表示されていましたが、「Hummingbird」(ハミングバード)によってより会話的な内容の検索結果を返すことができるとされています。

例えば「iPhoneの5Sが買える一番近いお店の場所どこ?」というキーワードで検索された場合、従来は「iPhone 5S」、「買う」といった区切られたキーワードに合致したページを結果として表示されていたのが、文章全体の意味や背景を考慮して検索結果が表示されるようになったといわれています。

「パンダ」「ペンギン」「ハミングバード」それぞれのアルゴリズムの傾向は異なりますが、共通することはサイトの内容を重視していることかと思います。オリジナルのコンテンツでキーワードを文脈のある文章に盛り込んだコンテンツ作りが一番のSEO対策につながるでのはないでしょうか。

関連記事

【デザイン】バレンタインカードにぴったりなデザインワークスまとめ

今日は、バレンタインにちなんだカードのデザインワークスをまとめみました。ツールのキットやハウツーが掲載されており実際にカードを作るときの参考にもなります。 Hearts a Flutter ツールキットを組み合わせて制作されたカードです。ハートやリボンの組み合わせがか...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

【CSS】リンクフォーカスを利用したナビゲーションのボタン操作

CSSの{a:hover}を使うとマウスオーバーの操作によって背景の色や画像を変えることができます。ナビゲーションメニューなどによく使われる手法ですが今回は{a:focus}に着目してみました。 {a:focus}はリンクにフォーカスされているとき。クリックされた時やT...続きを読む

2015.02.08HTMLコーディング

【フォト】皆既月食「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」

みなさんは皆既月食ご覧になりましたか? 2018年1月31日の満月は「スーパームーン」として、普段みることができる月よりも大きく光り輝く月をみることができます。さらに、満月が1カ月に2回見られる「ブルームーン」であり、皆既月食のときにみられる「ブラッドムーン」という、月に関する...続きを読む

2018.01.31フォトギャラリー

サロンドブー様で行われたテレビ撮影に密着しました

富士市にある美容室とエステサロンの『サロンドブー』様の写真撮影をいたしました。サロンドブー様でサービス提供している霧でかける新感覚のパーマシステム「プルームパーマ」のテレビ撮影があるとのことで、密着さいて撮影の様子や「プルームパーマ」の施術の様子を撮影いたしました。 ...続きを読む

2015.04.23フォトギャラリー

【フォト】蓮華寺池公園フォトギャラリー《こどもの日》

静岡県藤枝市にある「蓮華寺池公園」。市の花でもある藤の花が見頃になる4月末から5月初旬まで藤まつりが開催されます。期間内にこどもの日もあることから、公園内に鯉のぼりがのぼります。新緑に青い空、湖の風景は風情がありますね。 フォトギャラリー ※写真をクリックすると拡大表示し...続きを読む

2019.05.14フォトギャラリー藤枝