【CSS】スタイルシートだけで縦方向と横方向でセンタリングする方法

horizontal-vertical-centering-css

WEBデザインで画像やレイアウトした要素を中央に揃えるレイアウトを作ることがよくあります。実際にHTMLにコーディングをするときに、横位置をセンターにする場合や、縦位置をセンターにする場合などCSSだけで実現する方法をまとめてみました。

{ margin: 0 auto; } を使用した方法

CSSを使い「margin: 0 auto;」という記述でボックス要素を横方向に中央寄せすることが一般的な手法になっています。

horizontal-vertical-centering-css-01

「margin: 0 auto;」で横方向のセンタリングが可能なら、「margin: auto 0;」で縦方向のセンタリングができそうですが縦方向はセンタリングになりません。

horizontal-vertical-centering-css-02

CSSで縦方向に中央寄せする方法をご紹介します。

{ display: table-cell; } を使用した方法

親要素の「table-cell」化で「vertical-align」を有効にすることで縦方向の位置を調整することができます。

horizontal-vertical-centering-css-03

CSS

親要素の「div」に{ display: table-cell; }を指定すると、{ vertical-align: middle; }によって縦方向のセンタリングが可能になります。また横方法も{ text-align: center; }によって指定することができます。

ただし子要素はインライン要素である必要があるため{ display: inline-block; }を指定してインライン要素にしています。

{ text-align: center; }は子要素にも反映されるので子要素内で調整が必要になります。

div.container {
	display: table-cell;
	vertical-align: middle;
	text-align: center;
	width: 320px; height: 240px;
	background-color: #666;
}

div.container-in {
	display: inline-block;
	width: 160px; height: 120px;
	background-color: #333;
	text-align: left;
}

{ position: absolute; } を使用した方法-その1-

子要素を{ position: absolute; }として親要素からの縦横の位置を任意で設定することで、縦横のセンタリングが可能になります。

horizontal-vertical-centering-css-04

CSS

ポイントは子要素において全方向「top: 0; left: 0; bottom: 0; right: 0;」の位置指定を行うことです。それぞれの値が「0」でなくても同一値であればセンタリングになります。横方向にのみセンタリングを行う場合は「left: 0; right: 0;」、縦方向にのみセンタリングを行う場合は「top: 0; bottom: 0;」をすることで位置を指定することができます。

.container {
	position: relative;
	width: 320px; height: 240px;
	background-color: #666;
}

.container-in {
	width: 160px; height: 120px;
	overflow: auto;
	margin: auto;
	position: absolute;
	top: 0; left: 0; bottom: 0; right: 0;
	background-color: #333;
}

{ position: absolute; } を使用した方法-その2-

「top」、「left」と「margin-top」、「margin-left」を組み合わせセンタリングを行います。「margin」をマイナス指定でずらすことで調整をしています。

horizontal-vertical-centering-css-04

CSS

.container {
	position: relative;
	width: 320px; height: 240px;
	background-color: #666;
}

.container-in {
	width: 160px; height: 120px;
	position: absolute;
	top: 50%;
	left: 50%;
	margin-top: -60px;   /* 要素の高さ ÷ 2 */
	margin-left: -80px;  /* 要素の横幅 ÷ 2 */
	background-color: #333;
}

関連記事

美容室グランディール様WEBサイト制作

富士宮市にある『美容室グランディール』様のWEBサイトを制作いたしました。グランディール様の店内のイメージであるナチュラルで癒される空間をWEBサイト上でも感じていただけるようにデザインをいたしました。 [gallery link="file" columns="4...続きを読む

2015.02.14WEBサイト制作美容室

ぴんきぃまこ様WEBサイト制作

藤枝市青葉町にあるドックトリミングサロン「ぴんきぃまこ」様のWEBサイトを制作いたしました。ロゴに合わせてピンク色のベースに、大人っぽい可愛らしさを演出できるようにデザインをしました。お店からの最新情報をお届けできるように、CMSで構築し、お知らせやおすすめ商品、スタッフ...続きを読む

2018.06.01WEBサイト制作

ネイルサロンBrillez(ブリレ)様ロゴ制作

ネイルサロン『Brillez(ブリレ)』様のロゴを制作いたしました。Brillez(ブリレ)はフランス語で輝くの意味があります。 お客様のご要望で、店内はランドマークとなるシャンデリアあり、高級感のある大人の女性の雰囲気なので、ロゴも店内の雰囲気に合わせてデザインをして...続きを読む

2015.01.14ロゴ制作

動的な美しさの登場 〜バロックが描いた「ゆらぐ美の論理」〜

美しさは、止まっているもの? 古代ギリシャやルネサンスの時代には、整った比率や秩序ある構図が「美の論理」とされてきました。 でも、17世紀に入ると、そんな“静的な美”を揺さぶるような新しい表現が登場します。 それが、バロックです。 ドラマチックな動き、強いコントラス...続きを読む

2025.07.21カノンデザイン論バロック

【デザイン】写真加工による幻想的なアートの世界

実際の写真を加工して幻想的で不可思議な世界を作るフォトグラファー Erik Johansson 氏の作品をご紹介します。 Erik Johansson Photographer Erik Johansson ...続きを読む

2015.03.10インスピレーション