【CSS】スタイルシートだけで縦方向と横方向でセンタリングする方法

horizontal-vertical-centering-css

WEBデザインで画像やレイアウトした要素を中央に揃えるレイアウトを作ることがよくあります。実際にHTMLにコーディングをするときに、横位置をセンターにする場合や、縦位置をセンターにする場合などCSSだけで実現する方法をまとめてみました。

{ margin: 0 auto; } を使用した方法

CSSを使い「margin: 0 auto;」という記述でボックス要素を横方向に中央寄せすることが一般的な手法になっています。

horizontal-vertical-centering-css-01

「margin: 0 auto;」で横方向のセンタリングが可能なら、「margin: auto 0;」で縦方向のセンタリングができそうですが縦方向はセンタリングになりません。

horizontal-vertical-centering-css-02

CSSで縦方向に中央寄せする方法をご紹介します。

{ display: table-cell; } を使用した方法

親要素の「table-cell」化で「vertical-align」を有効にすることで縦方向の位置を調整することができます。

horizontal-vertical-centering-css-03

CSS

親要素の「div」に{ display: table-cell; }を指定すると、{ vertical-align: middle; }によって縦方向のセンタリングが可能になります。また横方法も{ text-align: center; }によって指定することができます。

ただし子要素はインライン要素である必要があるため{ display: inline-block; }を指定してインライン要素にしています。

{ text-align: center; }は子要素にも反映されるので子要素内で調整が必要になります。

div.container {
	display: table-cell;
	vertical-align: middle;
	text-align: center;
	width: 320px; height: 240px;
	background-color: #666;
}

div.container-in {
	display: inline-block;
	width: 160px; height: 120px;
	background-color: #333;
	text-align: left;
}

{ position: absolute; } を使用した方法-その1-

子要素を{ position: absolute; }として親要素からの縦横の位置を任意で設定することで、縦横のセンタリングが可能になります。

horizontal-vertical-centering-css-04

CSS

ポイントは子要素において全方向「top: 0; left: 0; bottom: 0; right: 0;」の位置指定を行うことです。それぞれの値が「0」でなくても同一値であればセンタリングになります。横方向にのみセンタリングを行う場合は「left: 0; right: 0;」、縦方向にのみセンタリングを行う場合は「top: 0; bottom: 0;」をすることで位置を指定することができます。

.container {
	position: relative;
	width: 320px; height: 240px;
	background-color: #666;
}

.container-in {
	width: 160px; height: 120px;
	overflow: auto;
	margin: auto;
	position: absolute;
	top: 0; left: 0; bottom: 0; right: 0;
	background-color: #333;
}

{ position: absolute; } を使用した方法-その2-

「top」、「left」と「margin-top」、「margin-left」を組み合わせセンタリングを行います。「margin」をマイナス指定でずらすことで調整をしています。

horizontal-vertical-centering-css-04

CSS

.container {
	position: relative;
	width: 320px; height: 240px;
	background-color: #666;
}

.container-in {
	width: 160px; height: 120px;
	position: absolute;
	top: 50%;
	left: 50%;
	margin-top: -60px;   /* 要素の高さ ÷ 2 */
	margin-left: -80px;  /* 要素の横幅 ÷ 2 */
	background-color: #333;
}

関連記事

【HTML】Internet Explorer 対応したBootstrapの選び方

Webサイトの制作を相談をいただく際に、「Internet Explorer に対応したい」という要望をうかがうことがあります。主要ブラウザの日本国内のシェアを調べてみると、最新バージョンの「Internet Explorer 11」で約7%、「Internet Explorer...続きを読む

2021.02.05BootstrapHTMLコーディング

【デザイン】想像力を刺激するようなクリエイティブな本棚

今回は、タイトルの通り普通の本棚とは異なるアイディアにあふれたクリエイティブな本棚のデザインをまとめてみました。 “Bias of Thoughts” 目の錯覚を利用した不思議なデザインです。 Link:http://melbournea...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

スマートフォンで動画を作成する動画編集アプリ

最近はスマートフォンで写真や動画を撮影してSNSや動画投稿サイトなどへ手軽に公開できるようになりました。 そこで今回はスマートフォンで動画を編集することができるアプリをまとめてみました。 Video Collage フレームに写真や動画を当てはめてコラージュのよ...続きを読む

2015.03.05動画制作

【フォト】love local MARKET 1/26 HOTマーケット

love local MARKET 月末の金曜日はちょっと豊かに。プレミアムフライデー。藤枝駅南口広場で開催されている、HOTマーケットに行ってきました。 ここ最近は藤枝でもめずらしい雪が舞うほど冷え込む日が続いているなか、屋外でのマーケット。イルミネーションに照らされて、...続きを読む

2018.01.26フォトギャラリー

【デザイン】デザイナーポートフォリオサイト

活躍しているデザイナーの事例をみてインスピレーションを刺激することは、デザインの勉強にもなります。今回は、デザイナーのポートフォリオサイトを集めてみました。 http://www.onebyfourstudio.com/ http://www.31three....続きを読む

2015.02.14インスピレーション