【WP】WordPressへのログインセキュリティを高める『Login LockDown』

wp-login-lockdown

WordPressの管理画面には「ユーザー名」と「パスワード」を使用してログインをしますが、ブルートフォースアタックなど外部から不正なログインが行われるリスクも存在します。

ブルートフォースアタックとは、辞書ツールや単語帳を使いあらゆる文字の組み合わせてパスワードと合うまで総当りでログインを繰り返すタイプの攻撃方法です。

このブルートフォースアタックを防ぐためには、まず辞書などに載っている単語などをパスワードに使わないことや、11111など簡単に数字を並べただけにしないなどパスワード自体を攻撃に強いものにしておくことがあげられます。また、ブルートフォースアタックでは、間違えたパスワードで何度もログインを試みる傾向があるので、不正なログインをカウントしたらログインへのアクセスをブロックする方法も防御策としてあげられます。

不正ログインを制御する『Login LockDown』

『Login LockDown』は「ユーザー名」と「パスワード」を指定した回数以上間違えて入力した場合に、一定時間ログインを不能にすることができるプラグインです。不正なログインを防止するセキュリティ対策として取り入れておいて良いプラグインといえます。

インストール

「Login LockDown」 は公式プラグインとして登録されているので、WordPressの管理画面よりプラグインのインストールより検索することができます。

「Login LockDown」と検索キーワードを指定してすぐに見つけることができます。

login-lockdown-img-01

「Login LockDown」をインストール後、有効化をしてインストールは完了です。

login-lockdown-img-02

設定方法

有効化するとWordPressの管理画面の「設定」に新しく「Login LockDown」が追加されます。

「Login LockDown」の設定画面は以下のようになっています。

login-lockdown-img-03

項目名 内容
Max Login Retries 一度にログインを試せる回数の上限
Retry Time Period Restriction ログイン失敗回数が回復するまでの時間設定
Lockout Length ログイン制限を受けた場合、次にログインできるようになるまでの時間設定
Lockout Invalid Usernames ユーザー名を間違えた時も試せる回数を減らすかどうか
Mask Login Errors ログインエラー時のメッセージをセキュリティの高いものにするかの設定
Currently Locked Out 現時点のログイン拒否中のIPアドレスが表示されます

関連記事

【CSS】CSS3で実現するドロップシャドウ効果

画像処理のソフトなどには、文字やオブジェクトに影をつける「ドロップシャドウ」という機能があります。 ボタンや写真などに「ドロップシャドウ」使うことで立体的に表現することができるのでよく使われる効果のひとつです。 画像処理のソフトなどで行う「ドロップシャドウ」効果を...続きを読む

2015.02.09HTMLコーディング

Hair Lounge Credo様WEBサイト制作

伊豆市小立野にリニューアルオープンした美容室Hair Lounge Credo(ヘアラウンジクレド)様のWEBサイトを制作いたしました。店舗のリニューアルあるに合わせてWEBサイトもリニューアル!店舗の空間デザインに合わせて、ウッドやレンガ調、蔦などのイメージをWEBサイ...続きを読む

2016.07.06WEBサイト制作美容室

【デザイン】アイディアに溢れたウェディングポートレート

ユーモア、クリエイティブ、アートさまざまなアイディアに彩られたウェディングポートレートをまとめてみました。 matt shumate Photographer 主にウェディングなどの写真を撮影されているフォトグラファーの「matt shumate」氏のポートレートより...続きを読む

2015.02.15インスピレーション

【リリース】新サービス「プロモーションビデオ制作」

サービス内容に新しく「プロモーションビデオ制作」が加わりました。インターネット環境の高速化やスマートフォンの普及により多くの方が動画コンテンツを身近に楽しむようになりました。そして、動画コンテンツは、新しいマーケティングツールとして注目されています。 店舗のオープンやイベン...続きを読む

2020.02.16

【WP】WordPressで出力されるHEADタグ内の内容を整理する

WordPressを利用してWebサイトを構築すると、HTMLを構成するHEADタグ内にWordPress特有の記述が見れます。このWordPress特有の記述は自動的に生成されるため、テーマファイルのソースに記述されているheadタグ内の内容を編集するだけでは変更することができ...続きを読む

2021.01.28HTMLコーディングWordPress