【WP】管理画面で操作をしていたらForbiddenが表示された

さくらインターネットのレンタルサーバで、WordPressを用いてWEBサイト(ホームページ)やブログを開設し、WordPressの管理画面を操作中に「Forbidden」が表示されたことありませんか?

Forbidden
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.

記事の投稿中や、各設定を更新したときに上記のようなメッセージが表示される場合は、さくらインターネットの「Webアプリケーションファイアウォール」の誤検知が原因の場合があります。

記事内に使用している特殊文字や、プラグインなどの処理を検知してしまい、ブロックされてしまうとWordPressでの記事の投稿や設定の変更ができなくなってしまうので、解決手段としては、一時的に「Webアプリケーションファイアウォール」を無効(利用しない)設定にしてから、WordPressで作業を行う方法があります。

Webアプリケーションファイアウォール(WAF)の設定

さくらインターネットのコントロールパネルにログインをすると、コントロール画面の面左側のメニューより「Webアプリケーションファイアウォール」の項目があります。

各ドメイン事に、「Webアプリケーションファイアウォール」の利用状況の確認、「利用する/利用しない」の変更が可能です。

「Forbidden」が表示されて作業ができなくなってしまった場合は、「Webアプリケーションファイアウォール」の設定を確認してみてください。

関連記事

【WP】イベントカレンダーを作成できるプラグイン『Event Organizer』

イベント情報を掲載するサイトを構築するとき、カレンダーで一覧を表示させたり会場の情報を掲載したい要望をいただきます。 カスタム投稿やカスタムフィールドを用いてイベント用の記事を作成したり、Googleカレンダーなどを読み込みカレンダーを表示することもできますが、管理や記...続きを読む

2015.02.23WordPress

【フォト】吉田町川尻海岸『幸福呼ぶ鳥居~初日の出~』

静岡県吉田町にある川尻海岸では年始の期間限定で『幸福呼ぶ鳥居』がお目見えします。鳥居に朝日が昇る様子は幻想的です。初日の出の日は、多くの方々でにぎわっていました。 フォトギャラリー ※写真をクリックすると拡大表示します。 [gallery link="file" col...続きを読む

2017.01.01フォトギャラリー

【CSS】linear-gradient(グラデーション)を使ったボタン作成

CSSのlinear-gradient()関数を用いることで画像を使わずとも、グラデーション色のボタンを作成することができます。 ※矢印は、「Font Awesome」、文字はGoogle Fontsの「M PLUS Rounded 1c」を組み合わせております。 ボ...続きを読む

2021.02.19CSSHTMLコーディング

【JavaScript】文字設定をレスポンシブ対応してくれるライブラリ『FlowType』

『FlowType』はレスポンシブデザインのサイトにおいて、横幅の変化に応じて設定されている文字の大きさや行の高さを自動的に調整をしているJavaScriptライブラリです。 イメージ ダウンロード ライブラリのダウンロードはこちらから行うことが出来ます。 ...続きを読む

2015.02.10HTMLコーディング

【Win10】Office 2016 の一部が英語表記になり戻らない

Microsoft Office 2016 を Windows10 の環境で利用していたところ、いつの間にか、画面の一部が英語になってしまいました。リボンなどのUI部分ではなく、作業中にポップアップされる操作画面のごく一部の日本語が英語になるという半端な状態です。 修正...続きを読む

2021.01.24Windows10パソコンの使い方